オリンピックが終わって、ようやく平常になった、今日からJリーグ中継も始まった
やはり、リーグのレベルを上げることが日本のサッカーのレベルを上げることになる
Jリーグのトップチームのレベルを上げるためには、その下部組織のレベルを上げる必要がある
今、北海道でJチーム含め、クラブチームの日本一を決める大会(アディダスカップ)開かれている、
この大会で継続して活躍している選手が
代表に選ばれることも・・・香川、遠藤・・・
東北からは、ベガルタ仙台と山形FCが出場しており
昨日までの予選リーグで決勝T出場チームが決まった
ベガルタはトーナメント進出、山形FCは残念ながら予選リーグ敗退
トーナメント進出16チーム中13チームがJの下部組織、町クラブは3チーム進出
これからの闘いが楽しみです
同じ時期にアディダスカップの惜しくも出場できなかったチームでの
デベロカップも協会主催で開かれている
こんな大会に運営補助でビアンコーネのジュニアユースが招待された
今日出発した、20日・22日の試合の補助はあるものの
全国から出場したチームとのTRMが組まれている
この状況をうちの選手たちはどう捉えて遠征に臨むのだろうか
自分たちと同じ中学生が、チームのプライドと自分のアピールのために闘う大会
ピッチサイドで見る選手たちはどれだけ収穫をし、持ち帰ってくれるか期待してます
このあと控える高円杯できっとやってくれることでしょう
いつかは、お手伝いではなく、自分たちが参加できるように
頑張ってほしいと思います