月曜日からカテゴリー毎に分かれての夏合宿も今日が最終日

帯同してくれたスタッフの皆さんお疲れ様でした

昨日仕事終わってから立田コーチをピックアップし七ツ森へ


車中、U-15の県リーグの報告をもらいました

ジュニアユースは日々のトレーニングに対しての意識改革が必要かも?

TRで限界を作らない、限界を破る

TR以上のことはまず、ゲームではできない

よく、勝ちたい気持ちが相手を上回ったということを聞きますが

この前提には、とことんTRをしている裏付けがあってこそです

どこのチームにも、どこの選手よりも俺はTRを積んでいるんだという

頑張りがあるから、気持が上回れるんです

TRの1対1で、相手の足を削る位激しく闘ってますか?

走りなら、チーム内で常に1番を目指してますか?

TR内のゲームは公式戦よりも厳しいゲームをしてますか?

自分を徹底的に追い込んでますか?

自分を追い込めないことは、これからの長い人生でかなり不利になりますよ!

とにかく、サッカーへの取り組む意識を変えましょう!


合宿へ戻って、ビンゴゲームが始まるところへ合流

さすがに、低学年になると盛り上がる

なかなかリーチできない子、リーチしてもなかなかビンゴできない子

その時のそれぞれの表情がまたいい!


今日は、スキー場のゲレンデでダンボールを使って滑る遊び

最初滑らないよ~と言っていたがそのうち2m5m10mと滑れるようになり

サーファーになったりボーダ-になったり・・・


最後はゲームで締めくくり

暑さのなか、皆さんお疲れ様でした


ご飯を食べる量も増え昨年よりまた成長したように感じました