自分を創る
オリジナルを創る
美・プロデュース 平岡小百合は
個人サロン・おうちdeエステを応援しています。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
今朝は涼しく感じながら目を覚ませました。
猛暑が少しは落ちついてきているのでしょうか?
皆さんのサロンは
メインカラーを決めていますか?
サロン内装やユニフォーム
HPやチラシ・パンフレット
など
メインカラーを主軸に
デザインをされていると思います。
販促物によっては
2~3色のカラーを使う事があります。
メインカラーとサブカラー
この二つくらいは決めておくと
とても便利です。
時々、販促物を作るたびに
ロゴカラーが変わったり
中には書体が変わったりする人もいます。
イメージ(視覚)は
お客さまにとって
一番に脳内に入ってきて
ずっと残ってしまうものです。
チグハグで統一性のないイメージは
そのままサービスやサロンのイメージとして
残ってしまいます。
「目(視覚)でお客さまの購買意欲を上げる」
言葉が苦手な人ほど
何とか言葉で伝えようとします。
苦手意識が強いので
本当に伝えたい事や
強く伝えたいことが
曖昧な表現になります。
営業(物販)が苦手だというサロンほど
カウンセリングBOOKや
アプローチBOOK
資料や提案書などが
あまり無いように思います。
皆さんのサロンはいかがですか?
最低限必要な資料(販促物)がありますか?
その販促物も
バラバラのカラーや書体でなく
統一したイメージのモノが
できあがっていますか?
いま一度サロン内を見渡して
自分のサロンのイメージを
確認してみてはいかがでしょうか。