ずーっと釣りに行けてませんでした。
いろいろ忙しいのもあったし・・・。

先日,SETO2号を廃船にしました。

ターボがダメになってたので、修理代を聞いてみると😭😭😭なお値段。

かなり古いエンジンなので迷いましたが、思い切りました。

愛着があるので寂しいですが仕方ない。 


この状態を見ると、諦めもつきました。

実はSETO3号の計画が進行しています。

まだ、しばらくかかりそうです。

係留場所も変わります。

今の港から40分くらいかかっちゃう。

家からだと1時間半くらいかなぁ。

出撃できるようになったら記事載せます✌️




2023.10.7
 ミッションが転勤先から帰ってきたので一緒に出撃しました。
 最近青物がいいって聞いてるんだけど、潮が小さい😅

 とりあえず🦐も購入しました。

 遠くに船団を発見!

 行ってみるとカモメがめちゃくちゃ飛んでます😆

 しかし風が強いのと水深があり過ぎ。

 アコウポイントへ移動します🚤

 ポツリポツリ釣れます。

 当たりが止まったタイミングで沖へ移動🚣

 2艇いるけど釣れてるんかなぁ。

 1流し目でミッションの🦐にハマチがヒット!

 外れました・・・。

 仕掛けを回収してたら、またヒット。

 いい型のハマチでした。

 そうこうしてたら私の🦐にもいらっしゃいました。

 竿が柔らかいので時間がかかります。

 こりゃ群れがいるなぁ!

 サビキに変えて1投目にハマちゃんが来ました❗️  

 2投目は一瞬でプッツーン😵

 サワラやね。

 ミッションもサビキに変えます。

 それからダブルヒットも数回ありました。

 良型のサワラも釣れちゃったチュー

 イケマがお祭り状態になったので納竿です。

 港に戻ってハマチの頭と内臓を除けたところで写真を撮ってないことに気付いたガーン

 胃袋はイワシがパンパンに入ってました。

 あとクーラーボックス1つ分あります。

 ミッションから、めちゃウマってLINEが来てた。

 しばらく釣れそうですねぇ。

 面白かった〜‼️

 

 

 

9月16日

 早く目が覚めたので4時に家を出ました。

 さすがこの時間はエビさん売ってます。

 500円分購入✌️

 沖には船団ができてます。

 見に行くと鯖くらいのチャボ😅

 これじゃぁSLJの練習にもならん!

 昔よく行ってたポイントへ移動🚤

 1流し目からアコウ君ゲット!

 珍しく流すたびに釣れます。

 10時頃には十分な数が揃いました。

 これ以上釣ると後で捌くのが大変です。

 お友達艇にエビさんをお裾分けしてから、ちょっとやって納竿しました。

 イカリ虫が付いてたり、小さい鯛はリリースしてます。

 面白かったー!

 次回もエビさん買ってしまいそう。

 



8月19日
港手前の高台から海を見てみるとアコウポイントに船団ができてる。
やな予感。
やっぱりエビさん売り切れてました😭
今年の春以降は苦手な鯛ラバ修行してます。

ポイントを知らないうえに、先生はYouTube。
気になってたポイントへ向かう途中で船団を発見。
お隣さんがいました。
ハマチらしい。
去年の暮れに買ったまま眠ってたSLJの竿とリールを準備します。  ジギングも苦手なんです。

一度掛かったけど一瞬で切れました。

サワラ?

2時間くらいやって鯛ラバへ。

1時間でワニさん1匹と40センチくらいの鯛1匹で終了しました。

お昼は港に帰ってから。

クーラーボックスでキンキンに冷やしたうどんが最高です😏

暑いから長時間の釣りは無理です。

その夜、ついに・・・。

 20万キロで買い替えようと思ってたんだけど、まだまだ調子がいいので25万キロ目指します✌️



7月22日

 弟とキス調査に行ってきました。

 10年くらい行ってないちょっと遠いポイントです。

 一投目から釣れ続け、お昼前に納竿しました。

 75匹でした。

7月29日

 数か月前に係留用アンカーが外れたんで打ち換えたら失敗びっくり

 入れ直そうにも他のロープが絡んで上がらんかったガーン

 別のアンカーを入れて応急処置してたんだけどね。

 ってことで、待ちに待ったになったのでドンキで水中メガネを調達!

 

 そうです。無謀にも潜りました。

 干潮だけど魚探で見ると4.8メートルあります。

 アンカーの真上までSETO1号(船外機)で行きます。

 ロープを引き寄せるようにして一気に潜ります。

 運動不足のおじさんには かなりキツイびっくりマーク

 底についてからの作業は2秒くらいが限界。

 海面まで息が持ちません。

 10回近く潜ったかなぁ。

 絡んだロープを外してウインチで引き揚げ完了爆  笑

 入れ直したんだけど、ちょっとミスがあって予定より1.5メートルくらい後ろに入ってしまった。

 やり直す力がないので終了。 良しとしようびっくりマーク

 温泉に入ってから、弟にお礼として生ビールと鰻弁当を贈呈して帰りました。 

 今日は全身筋肉痛と両手足を牡蠣で何か所も切ったので痛みに耐えてます。

 運動不足のおじさんがいきなり潜ったら危険です!

 ちなみに2日前が5?歳の誕生日でしたグラサン

 

 

 

 

 

5月4日
 会社の同僚家族👪を誘って出撃しました。
 船釣りは初めてです。
 港に行くと隣のオッチャンがちょうど出るところ。
 チャボがかなり釣れてるらしい。
 とりあえずお土産確保へ🚤
 船団ができてるけど釣れてる感じがない😅
 ノーヒットのまま1時間ほどやって鯛ポイントへ移動。

 潮が大きくても大丈夫な場所です。

 アコウが1匹釣れたけど後が続かないガーン

 潮が止まってから釣り仲間のリュウさんのお気に入りアコウポイントへ向かいます。

 ・・・・チーン😖

 息子さんがギザミ一匹。娘さんが最後にちびっこ鯛君一匹釣って終了でした。


 どうしたんだろう。今日はかなりおかしい。

 数日前に釣った鯛とアコウを保険でイケマに生かしておいたのでお土産はありました。

 リベンジに行こうって声をかけときました。

 港で別れて🚗に乗ってからすぐにリュウさんからラインが入った。

 あれっ。娘さんが書いてる。

 リュウさんが今日亡くなったみたい。

 彼は膵臓がんで戦っていました。

 さっき出棺でお別れに行ってきました。

 私と同い年です。

 49日を過ぎたら、奥様と娘さんを乗せてリュウさんのお気に入り釣り場を廻ります!

 50歳をすぎたら、特に健康に気をつけないとね‼️

 

 

4月20日

 今回は1号と2号を同日に上架しました。

 1号は2年くらい船底掃除をしていなかったらしく大変な状態でしたガーン

 2号の作業は

 船体とエンジンのアノード交換。

 オイル交換。

 船底・ペラ塗装。

 イケマ掃除。

 ベルト点検。    でした。

 

 合間で1号の作業を手伝います。

 1号の作業は

 エンジンオイル・ギアオイル交換。

 船底塗装。

 アノード交換。

 サーモスタット交換。

 前の十字の木を交換しFRPで貼り付け。

 船尾の枠を交換の為にぶった切りました。

 

 明日からゴールデンウイークラブ

 準備万端ですチョキ

 何日出撃できるかなぁびっくりマーク

 去年の暮れ前にコロナにかかって釣り納めできず。

 年明けは沖縄に行ってました。(沖縄の岩場にはカキがいないので素足で歩けちゃうんよね)

 3月1日に入院して手術ショボーン  がんの再発ではないですチョキ

 6日程度で退院したんだけど、3月いっぱいは自粛ガーン

 無理して裂けたら再手術って脅されてました。

 4月になって、ちょこっと出撃!

 やっぱ海はいいね~!!!

 この日はアコウ君4匹で納竿。 振動がきつかった。

 次の土曜日は

 高知に住んでる時には行かなかったんだけど、N○Kで・・・。

 結構混んでました。

 帰りに とあるお店に寄ってみると

 1本1000円グラサン

 かなり迷ったんだけど、今日に限ってクーラーボックを持ってきてないびっくり     

 4月8日

 お隣に係留しているおっちゃんに誘われて爆風の中出撃。

 ポイントに着くも無理!! 船がひっくり返るんかと思った‼

 帰港後しばらくして少し風が収まったんで、ヤズ釣りに出撃。

 広島のデカい遊漁が集合してます。

 自作仕掛けを投入。

 底とった瞬間にヒットラブ

 追い食いさせます。

 10秒くらい待ったら竿が根元から曲がってるチュー

 リールが巻けんガーン

 5本付いてました。

 結局4流しで終了。  もうお腹いっぱいです

 16本釣れてました。

 これで完全復活だ!!!

 って思って四国中央市にできた二郎系ラーメンに行ってみた。

 マシマシせずノーマルにしたのに・・・・・・完敗です。

 おじさんには無理でしたてへぺろ

 

 

 

ずーっと更新してないけど体調悪いの?

ってよく言われてました。
旅行に行ったり、係留ロープが切れたりと色々あったんだけどね。
短時間だけど、たまには釣りにも行ってました。
11月26日
朝一🦐を買って船に行くと、ちょうどお隣さんが出撃するところでした。
最近よく釣れてるヤズを釣りに行くらしい。
ちょっと覗きに行ってみた。
凄い船団です。
自作仕掛けを入れると一流し目でヒット👍
メチャメチャ引きます。
チャボ2本とハマチが1本付いてた。
それから流すたびに釣れます。9時にはイケマがいっぱいで酸欠状態😱
せっかく🦐買ってたのに〜。
港に戻り、頭と鱗と内臓を取ります。
釣ってた時間より長かった😅
帰りに全て配ってきました。

翌日は筋肉痛でした。

そうそう

11月12日

2時間限定で出撃した時に、アコウ君の自己記録が釣れました。

実はこれが釣れたんで🦐買ってたんだよね😏

鯛が好調らしいから次回はそっちかな。

ゼンゴがあれば高確率でハマチや鰤が釣れるんだけど、どこにもいません。

フレンドでゼンゴ1匹200円らしいけど、かなり売れてるらしい。私は買いませんが!

7月16日

先週初参加だったT君からお礼の電話があったので、誘ってみるとOKって!

6時に港集合で5時半に行くと既に来てた😄

気合い入ってます❗️  釣らせなきゃ😅

霧雨が降ってるので涼し〜いニヤリ

まずは第一ポイント。

当たりが無いガーン

船団ができてる第二ポイントへ移動。

アコウ君と鯛君をいくらかゲット!

先週良かった第三ポイントでは当たりが無い滝汗

終了のお昼まで時間が無いので最後の第四ポイントへ行ってみた! これが正解。

アコウ君が喰ってきます。

いい雰囲気😏

いきなりT君の竿がしなりますポーン

40オーバーのアコウ君ゲット!

T君独自の釣り方を確立したみたいで、追加していきます。この釣り方いいかも。

根がかりして仕掛けを飛ばしたタイミングで納竿です。

先週より釣れてた😆


どっぷりはまったやろな〜。

涼しくて最高の釣り日和でした👍


7月17日

香川県までドライブ。

目当ては、讃岐うどんと飯南の桃。

昨日の釣りの後に、リュウさんのとこへ散髪に行ってました。

そこで、飯南の桃の話を聞いたので行ってみることに。ニュースでもやってた。



まだ食べてないけど美味しそう!

しっかりうどんも食べてきました。

生醤油うどんです。

美味しかったー。

今日はファイヤーtvスティックで、早朝からゆっくりして映画とYouTube観てます😄

釣りはお休み✌️