Aileen's Happy Dancing Life -6ページ目

ホームページリニューアル

数年間…ずーっと、ずーっと放置してたホームページページをまるっと全部作りかえ始めました❣️
(とりあえずPC向け。まだ出来てないページもあるし、SEO対策もバッチリじゃないし、写真とかもとりあえずの枚数だけどww)

その昔、Webデザイナーしてたんですが、自分のホームページは昔から力を入れようって気にならず…。

しかも昔はずっとWindowsを使ってたのに、数年前にmacにしてから中々馴染めずって言いながら放置…。

だいぶこの世界から離れてしまっているので、今はもう完全に浦島太郎状態でhtml、css、JavaScript、php(←これはほぼ借り物ww)とか知ってる知識だけを使ったけど、今は進化してまた色々違うのかな。

思いつきで作った割には中々良く出来たし、1日でここまで進めばまぁいいかって自画自賛(*≧艸≦)

やり出したらWebデザイナー魂に火がつき、昨日は一睡もせずに完徹(*≧艸≦)

やっぱり意外とまだこの作業は好きだなラブラブ





また時間をみて完成させようと思いますが
お時間あったらhttp://aileen.jp/まで遊びにきてくださいませww

彩〜sai〜vol.3 のお知らせ


気づけば今年も残すところあと僅か…
楽しいことがことごとく中止になった今年…
今年の最後に楽しい時間をご一緒にいかがでしょうか。

ここ熊谷でのペタシ先生のライブとベリーダンスショーはレア❣️華やかでキュートな素敵ダンサーIZUMIさんとAileen&Aileen StudioからKira&Leyraと共に、生演奏でのダンスはもちろん、様々な演目で楽しい時間をお届け致します。

ぜひ皆様、お見逃しなく❣️

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Live sound & Bellydance
【彩〜sai〜vol.3】
日にち: 2020年12月19日(土)
会場: 片倉シルク記念館(イオン熊谷店 敷地内)
開場: 16:30 開演: 17:00
チャージ: 3,000円
パーカッション: 平井ペタシ陽一
ベリーダンス: IZUMI, Aileen with Kira&Leyra
ご予約: 出演者またはloven0305@yahoo.co.jp

※マスクの着用をお願いいたします
※駐車場はイオン熊谷店駐車場をご利用ください

ーーーー出演者紹介ーーーー

パーカッション 平井ペタシ陽一
ベリーダンス界ではもう言わずと知れたペタシ先生キラキラ

他のダラブッカ奏者さんとペタシ先生の音の違いは「情緒がある音」だと私は思ってます。
パワー系やテクニック重視なダラブッカ奏者さんが多い中、ペタシ先生の音はテクニックがすごいのはもちろん、その音の中にストーリーを感じるような心地良い音。ダラブッカなどのアラブ打楽器でそんな世界を作れるのはペタシ先生だけだと思います。

カリスマパーカッショニストのその音をぜひ生で味わってくださいキラキラキラキラ

ベリーダンサー  IZUMI

栃木を中心にご活躍のプロベリーダンサーさん。
もう写真からも滲み出でますが、明るくキュートなお人柄で、それがダンスにも溢れ出ていますラブラブラブラブラブラブ

オリエンタルはもちろん、フォークロアもしっかり学ばれていて、正統派エジプシャンスタイルのIZUMIさんの踊りは変なクセがなく、柔らかく女性らしく、観ていて心地良いんですラブラブラブラブラブラブ

ぜひぜひ生でご覧くださいキラキラキラキラキラキラ


ベリーダンス Aileen

ワタクシでございますが、エジプシャン大好き❣️フュージョンも大好き❣️フォークロアも好き❣️っていう欲張りダンサーですww

アラブリズムもベリーダンスも学び続けることを忘れずに日々進化していきたいと心がけておりますウシシウシシ

ベリーダンス Kira ( from Aileen Bellydance Studio )

Aileenが絶大な信頼を寄せているKiraちゃん。
Kiraちゃんがいなかったら私はスタジオ主宰者でいられているかどうか…。
そんなKiraちゃんは私や仲間のサポートだけでなく、長年、真面目にベリーダンスに向き合っているひとり❣️
「ベリーダンスが楽しい❣️」っていうのが一番にあるから、しっかりとそれが踊りに出ていて、見ている人が自然に笑顔になれて、「もう一度みたい踊り」と多くの人からの声を耳にしています。

ベリーダンス Leyra ( from Aileen bellydance Studio )

今スタジオで一番頑張っている人と言えるLeyra。ブレることなくオリエンタルスタイルを追求する努力は踊りにもしっかり反映されていて、日々進化を続けています。
普段からエレガントな立ち振る舞いはそのまま、ダンススタイルもエレガントキラキラ





今日もLubna

先週に引き続き、今日もLubnaのオンラインWS。

歌ものオリエンタルの後半部分の振付。

後半部分もフィーリングたっぷり✨✨
柔らかく、しなやかで自然体の女性らしいダンス❤️❤️❤️

改めて、派手な動きなんかなくていいんだ❣️と。
でも決して単調じゃないし、簡単じゃない。

しっかりインナーマッスルを使わないといけない。

何度も何度も復習してくれて、でも無理がない動きだから踊っていて心地良い。

「ラスト2回通して踊って終わりましょう」

って言われてなんか本当に寂しくなった…
もう今年はWSないみたいだし、次はLubnaにいつ教われるかな…。

たくさん復習して、柔らかく素敵に踊りたい❣️

主催のAlb el NilのLatifaさん他、事務局の皆様、素敵な学びの機会をありがとうございました💕💕






LubnaオンラインWS受講

Alb el Nilさん主催のLubna オンラインWS。
前回のバラディ受けられなかったから今回のオリエンタルは絶対受けたい❣️ってことで受講。

エジプト🇪🇬からのオンライン。
Lubnaが目の前にいる〜💕💕💕とひとりで興奮ラブラブラブ

ZOOMだけどほとんど不具合なく、ストレスフリー。しかもLatifaさんの丁寧な通訳付きで、とってもわかりやすく楽しく受講出来ました音譜音譜

ナチュラルにソフトに、そしてフィーリングを大切にした振付。

これぞエジプシャン❣️

派手な動きや無理のある動きは一切なし。
振付振付してない、インパクトで誤魔化せない自然体な動きだからこそ、身体が使えてないと踊れない…でもその難しさがたまらなく魅力的ハートハートハートハートハート

昨日、生徒さんのコンペ受賞にテンション上がってた私ですが、指導はするものの実は私自身は今はコンペ向きな踊りに重きを置いていなくて、
まさに力の入っていない柔らかで自然体な、女性らしいフィーリングたっぷりの、だけど実はテクニック満載なエジプシャンスタイルが目指したいところ。(今に始まった願望ではないですが…ww)

メロディー、リズム、振付をしっかり味わいながら踊る❣️
余計な力を入れずにリラックスして踊る踊りは、オンラインでひとりで踊っているのに心地良くて自然に笑顔になるラブラブラブ

終始「ソフトに!力を入れすぎないで!女性らしく!フィーリング大事!」とLubna。

対面WSにある「受講生いっぱいでよく見えない…」がなく、まるでプライベートレッスンのようにずっと目の前でLubnaが素敵に踊ってくれている贅沢な時間ハートハートハート

歌詞の意味やエジプト人が使うゼスチャーの説明があったり、あっという間の今日の前半。後半はまた来週。

私はフュージョンも踊るし、派手な動きの華やかなコンペ向きの踊りも教えるけど、ベリーダンスを始めた時からずっとずっと好きなのはやっぱりエジプシャンスタイルキラキラキラキラ

だいぶ歳も重ねてきましたのでww
年相応な素敵なエジプシャンスタイルのベリーダンスを踊れるように更に追及していきたいです。

来週のWSの時間も楽しみハートハートハート


主催のAlb el Nilさん、素敵な学びの時間をありがとうございますルンルンルンルン


FBのお写真。自分のいる写真だけ拝借キラキラ




関西ベリーダンスコンペティション

10/10に開催された
関西ベリーダンスコンペティション
プラチナグループ部門(会場)にて、
Aileen Bellydance StudioのMilereeが

優勝

を頂きました❣️



審査員の皆様、大会関係者の皆様、ありがとうございました。

Milereeの3人が決勝の舞台で踊る機会を頂き、更に評価して頂いたこと、感謝申し上げます。

コロナ禍での開催にあたり、大変なご苦労があったことが容易に想像出来ますが、目標に向かって取り組むことが出来るこのような素晴らしい大会を今年も開催してくださったことに敬意を表します。

私自身は今、コンペ向きな踊りというものに重きを置いていないのですが、「コンペにチャレンジしたい」という生徒さんは多く、生徒さんに指導する機会はとても増えている現状。

しかしながら、コンペにチャレンジするからにはその生徒さんの良いところを封印しなければならない場合があったり、持ち味でないものを足さなければいけない場合があったり、指導をする時は少なからずいつも戸惑いや緊張感があります。

でも、こうして自分達が掲げる目標に向かって猛練習して、私のストレートなダメ出しにも負けず(笑)、そして更にダメ出しを求めてくるドMっぷり(笑)それに向き合って努力を惜しまないヤル気全開な姿勢は本当にスゴいなぁと思うし、うちのスタジオにはそんな生徒さんがたくさんいることが誇りであり、ついて来てくれているみんなの為に自分ももっと頑張らないと!っていうパワーをもらいます。

Leyra、Mirala、Reesha、
本当におめでとう&お疲れ様💕💕

くぅぅ…会場で観たかった〜
送ってもらった写真はどれも宝物。




授賞式終了直後のテレビ電話📞