こんばんは~


土曜日の夜 日本はもう日曜日ですね


いかがお過ごしですか


先日 手前味噌を作ろう  in Luxembourg


を開催しました


といっても 初めてなので お友達と ひっそりね(笑)


大豆・麹は ビオ(オーガニック)のもの 塩も海塩


素材選びから 入念に しますよ~ (笑)


そんな ステキな素材があること うちにやって来てくれたことに 感謝です


まずは 麹と塩 まぜまぜの図です


よくわからないですね(笑)





photo:01





そして こちら 大豆を戻す前の状態




photo:02





戻すと なんと 2倍の大きさになるんです~


これには ビックリ


もう何回もやってるんですがね 忘れてましたよ


柳宗理のステンレスボール 1番大きいのを 日本で買って


ルクセンブルクへ持ってきたわけですが とっても小さく見えるのは・・・


大豆1キロ 一気に戻しちゃったから なんです(笑)


柳宗理さんのボール 大きくてとっても使いやすいです


お菓子作りにも 大活躍中




photo:03




左 大豆の煮汁
右 つぶしているところ



photo:04




でっかい 圧力鍋なのに 1キロはさすがに多すぎました 反省


圧力鍋があると 本当に お豆煮るのが簡単です


ちゃんと でっか~い すり鉢もあるんです


写ってないな~(笑)


今回初めて使いました


これから もっと活躍してもらいます~


こちらが 味噌玉を作って 積み上げたところ





photo:05





だんだん 味噌玉が 大きくなっちゃうのは 性格のせいかしら(笑)


な~んて 会話も楽しみながら 作れることって 本当にしあわせっ


ここから ホーローの容器に 投げ入れるんだよね~


と とってもウキウキしながら 放り込む(笑)


そのあと しっかり 空気抜きをしてっと


完成で~す


 あとは 時間が味を作ってくれますね




photo:06





水分量も多くなく カビもそんなに心配なさそうです


意外と簡単なんだ~ という発見


どろんこ遊びみたいで 童心にかえって 楽しい


と 思ってもらえたみたいで よかったです~


半年後~1年後を楽しみに待ちたいと思います


海外に住んでいても 陸の孤島なルクセンブルクでも


手前味噌 作れるんです


それが 私にとって うれしい発見でした


もっともっと 手作りで 安心な調味料 


使ってくれる家庭が 広がりしますように


今日もお読みいただきありがとうございます


ステキな日曜日をお過ごしくださいねん








iPhoneからの投稿ペタしてね