こんにちは。須藤です。
春分の日である今日、
私の周囲では宇宙元旦という言葉が飛び交っています。笑
3連休いかがお過ごしですか?
ところで、
ご自分をご機嫌にすることは得意ですか?
人に迷惑をかけたくない。
煩わしいことになるなら、
いっそ自分が我慢すればいい…
そんなふうに感情に蓋をしている人は、
自分をご機嫌にするのが苦手かもしれないです。
もしかしたら、まだ、自分が我慢をしていることに
気付けていないという人もいらっしゃるかもしれません。
私が、その昔
結構、そう言うタイプでした。
言いたいことはあっても色々と面倒だから
飲み込んでいる時期が長かったんです。
当時の私は、
背中がバリバリ。
肩こりも酷くて
強い刺激が欲しかった(笑)
(強いマッサージという意味です)
でも、それが感情に蓋をしていることが原因だとは
これっぽっちも気づいていませんでした。
では、
蓋をした感情はどこにいくと思いますか?
残念ながら無かったこと・・・にはならず
実は、自身の心身が一番傷ついているのです。
最初のうちは、カラダもサインをだしてくれます。
肩こりとか、腰痛とか、、、
でも、カラダの声に気づけず(もしくは無視して)
やがて鈍感になり、、、
カラダもサインを出さなくなってしまいます。
これがストレスがきっかけとなって
あらゆる病を引き起こす仕組みです。
アーユルヴェーダも言っています。
サインが出ているうちは、まだ間に合う。
自分でケアできますよ!と。
つまり、不調の多くは
自分で作っている可能性があり、
自分て作った不調は、
本質的には、自分でなければ治せません。
ご自分をご機嫌にすること。
『セルフラブ』を真面目に最優先にし
そういえば、
あるお客様の【ご機嫌プラン】がとってもステキでした✨
ヴァーマで施術を受けたあとは、
お一人様で都内のホテルに一泊する!と仰ってました。
ホテルでは、一切仕事をしないと心に決めているそうです。
お一人様のホテルスティは、
大人女性のちょっとしたブームになっ
ラグジュアリーなホテルも、
コロナ禍もあり、今とてもお安いと聞きました。
=・=・=・=・=・=
自宅が近いのに、
わざわざ泊まる必要あるの?
=・=・=・=・=・=
パートナーから、もっともらしい事を指摘されるかもしれません。
でも、自分がご機嫌になるならいいんです!!
部屋のお風呂でゆったり寛いで、
好きな映画をみたり、読書にふけるなど、
妄想が広がりませんか・・・
もちろん、ご機嫌になれる事は人それぞれですから、
高級なケーキを食べる、とか
ホテルのアフタヌーンティーを楽しむとか
ご家族がいる方なら、
ただただ一人で過ごす日を作るとか。
なんでもいいんです。
自分がしたいことなら。
丸一日でなくても、半日だけならハードルも下がりますしね。
やってみるとわかりますが、
もしかしたら、
いつも我慢に近かった日常に
感謝の気持ちが溢れるかもしれないし
単純にリフレッシュするだけで、
思考が前向きになって、家族に優しい気持ちになれるかもしれないです。
なにより、女性のエネルギーが満たされていることは
世の中に幸せな循環を生みます。
きっと、良いことしかありません。
罪悪感など一切不要!!
心の栄養になることを。今すぐしてみてくださいね✨
世の中の女性が自分をご機嫌にすることに夢中になれたら
不調の大半はなくなってしまうのではな
考える今日この頃です。^^
