満足が足りていない場合が多いようです。
満足とは、満ち足りた状態。
不足がなく満たされること。
心がいっぱいになることを意味します。
では、満ち足りた食事って???
あるお客様が、カロリー●イトを食べてお腹は満たされたのに、母の手料理をみたらあり得ない量を全部たいらげてしまった、と言って不思議がっていました。
カロリー●イトが良い悪いの話ではなく、
私たちが食事によって、何を得ようとしているのか?と考えてみる。
私たちが食事によって、何を得ようとしているのか?と考えてみる。
一見バランスよく栄養が配合されたカロリー●イト。
でも、人間は栄養素だけ摂取しても心も体も満足はできないようです。
見て、嗅いで、噛み締めて、ゴクッと飲み込んだときの至福感。
五感をフルに使う食事。
それが満足なんだと思う。
アーユルヴェーダでは、食事は瞑想と言っている。
深いなぁ…
深いなぁ…
そして、ふと考える。
時間におわれ、スマホをいじったりのながら食べとか。
空腹だけを満たそうと、餌を食べるように食事をしていないか。
先ずは、食事の時間を大切にできたなら、それだけでも健康な人が増えると思う。
空腹だけを満たそうと、餌を食べるように食事をしていないか。
先ずは、食事の時間を大切にできたなら、それだけでも健康な人が増えると思う。
何を食べるかより、どのように食べるか。
とにかく、先ずは咀嚼に専念してみることから。
ながら食べを卒業しませんか?
そうすると、自分に必要ない食べ物を受け付けなくなるから、無理なく食の質が変わっていきます。
【毎日何気なく行なっている習慣を丁寧に行うと、何事も治療になり得ます】
是非、実践してみてくださいね。
本場のアーユルヴェーダマッサージとシロダーラ
アーユルヴェーダエステヴァーマ
■メニュー
メルマガをご登録の方へ毎月お届けしています。
サロンにお越しになったことのない方も、お気軽にどうぞ♪

