こんにちは。新宿区神楽坂アーユルヴェーダエステヴァーマ代表の須藤です。


いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。


□□□□□□□□□□□□□□□

蓮新規の方限定のお得な情報はこちら 

蓮今月のご予約状況はこちら

□□□□□□□□□□□□□□□

未設定 


花粉症の症状がある方に良く見られる身体の状態。



肩甲骨周りがガチガチ。


実は、このあたりのコリを取るようにマッサージしたり、エクササイズをすると、花粉症の症状がかなり楽になるんです。



何故でしょう???





春は、まさに雪解けのような状態が身体に起こります。


寒さから身を守るために縮めていた骨や筋肉も春仕様の体になるため、ゆるんでひらき出します。


身体のひらきは頭部(頭蓋骨)から始まるといわれていて、
次いで肩甲骨がゆるみます。



肩甲骨のひらきに連動して、鼻骨等(顔の骨)もひらきだすんですが、その過程でブロックがかかり、上手に肩甲骨を緩められないと鼻骨等もひらきません。


身体がゆるみたいのに、ゆるめられない。


そこに症状が強くあらわれるんです。


辛い鼻水、目の痒み…

辛い花粉へのアレルギー反応は、体をゆるめるための必死な体の働きなんですね。


例外なく、ヴァータが乱れる生活を送っていた方は、かなり症状が辛いはずです。


アーユルヴェーダのトリートメントを受けると、一時的にも症状が楽になるのはそのためです。


花粉症の方には、肩甲骨周りのマルマ(ツボのようなポイント)を念入りにマッサージしています!


目指すは定期的なお手入れによって、いずれは脱•花粉症ですが、辛い症状解消には、肩甲骨周りのエクササイズとアーユルヴェーダ式デトックスがオススメです。



ちなみに、花粉症はないけれど季節の変わり目に風邪を引きやすいという方も同じですよ~


*****************


アーユルヴェーダ的な季節の過ごし方 をお届けしています。お気軽にどうぞ♪  


ヴァーマのネットショップがOPEN!!


【神楽坂】アーユルヴェーダで内側から美しく!痩身&エイジレスビューティーをサポート


ハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハート

本場のアーユルヴェーダが受けられるエステサロン

アーユルヴェーダエステヴァーマ

ハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハート

新宿区神楽坂徒歩5分 新宿区神楽坂6-8大〆ビル203

営業時間:11時~22時(最終受付18時)/定休日:不定休

メニュー / 当日の予約状況 /03-3527-9960 /24時間受付メール予約 /アクセス