こんにちは。ヴァーマ代表の須藤です。
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
只今、花粉症の主人のためにハーブの洗眼液を作っています。
このハーブの洗眼液に使用するのは、アーユルヴェーダでとてもポピュラーなトリファラ(トリパラ)というハーブです。
「ハリータキ・ヒビータキ・アーマラキ」という、3つの果実がブレンドされたもの。
とにかく万能なハーブなのですが、目への効果が素晴らしい!!
この時期は洗眼液として使用するのがオススメです。
花粉だけじゃなく、ドライアイやコンタクトによる痒み目にも効果的。
洗眼後はスッキリ爽快なのはもちろん、痒みもおさまり、
何より白目がクリアな白になります。目の充血がおさまるから・・・でしょうかね。
花粉症でない私も、この季節は毎朝トリファラのハーブ洗眼液で目を洗っていますが、目がスッキリすると本当に気持ちが良いものです。
花粉症の方は、朝晩やると良いと思います。
【ハーブ洗眼液の作り方】
①コップ一杯のお湯にトリファラパウダーを小さじ1程度いれ、混ぜたらそのまま放置。
②ハーブがしっかり沈殿するのを待ちます。(就寝前に作って朝まで放置すると良いです。)
③上澄み液をやさしくすくい、軽く濾した後で洗眼します。
アイ●ンの洗眼用キャップがあるととっても重宝しますが、手の平にすくって目を洗っても良いです。洗眼後は特に水道水等で目をすすぐ必要はなし!!コンタクトもすぐに装着できますよ。
ちょっとした注意点としては、上澄み液をすくう際、勢いよくやると沈殿していた粉が混ざってしまい、目を洗うときにちょっとゴロゴロしてしまうので、気をつけてください。
サロンでもトリファラパウダーをお裾分けできよう、只今準備中です。
近々にメルマガやサロン店頭でご案内いたしますので、お楽しみに~















本場のアーユルヴェーダが受けられるエステサロン















新宿区神楽坂徒歩5分 新宿区神楽坂6-8大〆ビル203
営業時間:11時~22時(最終受付19時)/定休日:不定休
メニュー / 当日の予約状況 /03-3527-9960 /24時間受付メール予約 /アクセス

