アーユルヴェーダを象徴するシロダーラ
自律神経をバランスさせてくれる究極のリラックストリートメント♪
こんにちは![]()
ayurveda esute VERMA 代表の須藤です![]()
サロンにお越しになる女性の大半がかかえる 【便秘】
・繊維質をとる
・水分をたくさんとる
・乳酸菌をとる
便秘に良いとされていることを試しても、何故か解消されない・・・![]()
そんな方も多いのではないでしょうか![]()
もしかしたら、自律神経のバランスが崩れているかもしれません
自律神経とは、私達が生きていくために無意識なところで体を操縦してくれる働き者![]()
活動する時(興奮・緊張)には交感神経
休息するとき(鎮静・リラックス)には副交感神経
そういったふうに、体の自然なリズムに合わせて二つの神経が交代制で24時間
働いてくれているのが自律神経ですよね
ところが、最近の女性は、交感神経優位の状態の人が多くなっているといわれています
原因は色々ありますが、
所見で多いのは、仕事が多忙すぎる、生活が不規則・・・・など
交感神経が優位の状態とは、簡単に言えば
体がずーっと興奮したり、緊張したりしている状態
アーユルヴェーダー的に、ワータエネルギーが過剰になる状態をさします
つまり
交感神経優位 = ワータ増悪 です
交感神経が優位になっていると、
筋肉が硬くなる ⇒ 血流が悪化 ⇒ 腸の働きが悪くなる ⇒ 便秘になる
という悪循環に陥ります
便秘になるということは、老廃物を長い間外に排泄できない状態となるため、
体に悪いものが腸から再吸収されたりして吹き出物の原因になったり、その上肌を乾燥させたりします![]()
自律神経を整えるためにも、
アーユルヴェーダトリートメントでワータドーシャを鎮静させ、
交感神経優位の状態から副交感神経への切り替えをサポートすると効果的
便秘がするっと解消してしまうことがあります
先日もデラックスヴァーマコース
に通われているお客様から嬉しいご報告をいただいたばかりです![]()
症状が慢性的な方は少しお時間がかかる場合もありますが、
自律神経のバランスが整うということは、便秘以外にも生理不順の解消など女性にとっては嬉しい
体質改善に繋がります![]()
たかが便秘と見逃さず、しっかりと体の声に耳を傾けましょう![]()
そして、これからは季節的な影響も受けてワータドーシャが優勢になる季節
気温の低下は交感神経優位の状態を引き起こします![]()
毒素の排泄を促し、体をしっかりと温めて、これからの季節を上手に乗り切ってください![]()
次の機会には、この季節のセルフケアについてもご紹介していきますね![]()
【関連記事】
