昨日は推しが5点取られたから、「終わった........負けた...........」って思いましたが、巨人打線が7回に7点取ってくれたので、

棚から牡丹餅的な感じで勝ちました(笑)
5点取られましたが、ヤクルトにフルボッコだった前々回(4/25)の登板よりかは良かったと思います。というのも、
①全体的にコントロールは良かった
②前々回と違って、低めでスライダーで空振り三振は取れているし、持ち味は出せていた

じゃあ何がいけなかったの?って思いますよね?
何でダメだったのか。
答えは
早いカウントから打たれている
又ランナーを出した回で必ず失点しまっている

昨日の投球成績が
投げた球数103,被安打8,三振4,四球1,失点5,自責点4

打たれたヒットの球種の内訳が
ストレートの被安打が2
カットボールの被安打が2
シュートの被安打が1
フォークの被安打が1
スライダーの被安打が2
カーブの被安打が1

打たれた球の球種にそんなに偏りはありません
ではどんな配球で打たれたのかを見てみると、








ご覧の通り
3球目以内に早いカウントから打たれている打席が多いですよね

追い込まれたら、色んなアウトを取れる球種を持つ菅野投手ですから、追い込まれる前に仕留めたいDeNAの思惑がありますね。
後、ランナーが出た回に確実に失点しまっているのもマイナスですよね。
正直こういう投球を見ていると、
ああ、やっぱ疲れているのかな.........
って思いますよね。

できれば、中5日とか中途半端に短い休養日を挟んで登板するんじゃなくて、中6日で投げてほしいな...........って思ったんですが、いや待てよ.......ひょっとして
休養日数が短いメジャーで投げ慣れるために、敢えてこのスケジュールで登板しているのか?

ひょっとして、推しはメジャーに本気で行く気でいるのか?
だとしたら、今年のスケジュールに投げているのは納得がいくかも?

今回はここまで😄
良かったら、フォロー、いいね!、コメント等よろしくお願いします!

では、また😊