勝ちましたよ、勝ちました。


勝ち点3獲ったのは、やったね。


彼氏曰く、
『引いて護るチームに弱いし、初ものにも弱い』

だそうです。


厳しい見方をすれば、
なーんてバラバラなサッカーをするんだろうって。

私はどこのチームの試合を観にきてるんだ?
って思いましたよ。


愛媛のディフェンスは固いし、27番の選手がキーらしいです。
ちょっと残念なのは、クロスを上げるまでいいってこと。
そこから先はまだ課題多ですが、ヴェルディはそれ以上に課題満載っぽいです。

齋藤は、なんであのタイミングでいれるのー?
もっと早くても……。

あと、喜名は本来あのポジションではないみたいですね。
ちょっとかわいそうです。

ただ、そーも言ってられないのがJ2。

21日は試合がないのだから頭と気持ち切り替えて、山形戦にいってらつしゃい。


余談ですが、

駒沢……。
もう、やだ……(>_<)
車で往復約7時間。

渋滞に巻き込まれ、10時過ぎに千葉を出たのに、駒沢に着いたのは
13時30分頃……。

家に帰ったらぐったりして、
スパサカも録画して寝ました。

そして、今日は仕事ですー。

帰ったらお風呂入って、さっさと寝よ。
200603111658000.jpg
湘南戦ではなく、千葉VS甲府戦。

試合終了後の一番手前が林選手。

2-2のドローで終わった試合。波があり過ぎて観ていてハラハラする甲府。

2失点のあとの2得点。
決して良い出来ではないけど、楽しい試合でありました。線審はダメダメだったけどねo(`^´*)

林さんも冷静な中、ウ゛ェルディ時代よりもアグレッシブに動き、ますますかっこよかった~*^_^*

凡ミスは相変わらずあったけど(>_<)

300試合出場目指してがんばれー!


ウ゛ェルディは試合は観てないから何とも言えないけど
SUBの面子見てると、

「んー、どうなの?」


ACL出場の選手は使わないの?


愛媛戦で、どうでるか。
ラモスの考えがそろそろ見えてくるかな?

結果は伴わなかったけれど、新しい発見のあったACL。


自分が応援しているチームが入場するときに

日本代表戦と同じ曲(ターン、タカタンタン、タータタタター)で

入ってきた時はなんだか嬉しかったです。

ほんとに国際試合なんだーって。



ACLに参加自体、賛成は出来なかったけど

選手もサポもクラブチームが国際試合に出られるなんてなかなかないから、

いい経験だったのかな。



FWの斎藤は見た目と違って(ごめんなさい

よく走るし、後半になってもスタミナ切れてなかったのは発見でした。

地域リーグでは得点TOPだったらしいけど、何点取ってたのかな?

これでFW枠、期待がひとつ増えました。

あとは決定打だけ。


広山も久しぶりに観れて。

おしいシュートあった!リーグ戦でもぜひ活躍してほしい。

大野は、柏の時の印象と違って、いい守備をしていたし(彼氏談)。


ただ大橋を出さなかったのは、温存?かな。

ACL勝つ気なら大橋は出すと思うんだけどなー、なんて。


でもリーグ優先、リーグに力入れるってんなら、いいっす。

私はリーグ優先支持派です



徳島戦で初めて「今のヴェルディ」を観て

ヴェルディのユニホーム着てる選手を観てると、やっぱり気持ちがワクワクしてきます。

観るまでは「自分はほんとにヴェルディのサポなんだろうか」って

考えた時期もあって、リーグが始まるまでは葛藤の連続でした。


試合を観て、選手の戦い方を観て、昨年のヴェルディとは違ってました。

「1点獲ったらその1点を守る」が今までのヴェルディだったけど

徳島戦のヴェルディは「獲れる点は何点でも獲る!」という気持ちがプレーに

出てたと思います。


大橋のゴールにはそれまで比較的冷静に観ていた彼氏まで

私と一緒に「やったー\(^O^)/」と両手を挙げて喜んだほどです。


試合内容やレベルに関しては「フツウ」だし、

「ヴェルディの伝統サッカーはもうない」(彼氏談)

とのことです。


それでもいいや。

ここから「ヴェルディ川崎」から「東京ヴェルディ1969」の新しいサッカー作ればいいんだから。


次の参戦予定は18日(土)。



徳島戦のことも書いていたのですが、
あっという間にACLの日になっちゃったんでwww
また今度。


広山が先発っぽいみたいですね。
他は?
大橋は?
風邪のため、長時間PCをいじれないので携帯から更新させていただきます。


だいぶ良くなった風邪。
でも痰がまだまだでます(;-_-+


コメント遅れますが、かならずお返ししますので

この風邪ひき野郎を見捨てないでやってくださいm(__)m

毎度更新するたび、久々ですんません(゚人゚)(-人-)。


いきなりですが2006年度の選手名鑑

2006Jリーグ選手名鑑byソニーマガジン を早々に買ったので、で撮ってみました


あ、でも現ヴェルディの選手はオフィシャル 行けば見れるんでw

私は

2005年度在籍選手で2006年度に他チームに移籍した選手

で写してみました


まだまだ移籍した選手に対して、いろいろ思うことや批判してる方がいらっしゃるようなので

そろそろ止めませんか?という意味で

あえてPickUpしてました


大宮8小林大悟 大宮32小林慶行

大宮へ移籍したW小林、背番号8の大悟と32の慶行

浦和16相馬崇人 浦和21ワシントン

浦和へ移籍した背番号16相馬と21ワシントン

(画像の大きさが違うのはスルーしてください汗)

横浜13平野孝 広島14戸田和幸

横浜へ移籍した背番号13平野孝と広島へレンタル移籍した14戸田和幸

甲府31林健太郎 C大阪7山田卓也 川崎8米山篤志

甲府へ移籍した背番号31林健太郎とC大阪へ移籍した7山田卓也と川崎へ移籍した米山篤志

徳島32玉乃淳

徳島へレンタル移籍した背番号32玉乃淳

これで全部かな・・・。

あまりの移籍の多さに漏れてたらすみませんm(_ _)m


私は2004年の9月からサポーターとしてヴェルディを応援した始めたので

上記の選手たちはやはり思い入れがあります。

だからヴェルディを去りましたが(レンタル選手は除く)やはり、新天地でも活躍して欲しいのです。


それにヴェルディは現時点でJ2。

玉乃以外はすべてJ1。

畑が違うので、各選手が所属するチームを観に行き、応援するのはいいと思うんですよ~。


ただヴェルディがJ1に上がって、対戦する時は

思いっきりブーイングはアリでしょう


私も今回のエントリーで移籍した選手についてここでは、深く突っ込まないことにしようかと思ってます。

(活躍した時は「すごい!」くらいは言うかもしれないけど、それはご勘弁を)


移籍した選手にことをいろいろ言っても選手は帰ってこないし、

ヴェルディは強くならないです。

だったらその気持ちをヴェルディを応援する、クラブチームを強くする・成長させることに

費やすべきだと思うのです。


いいプレーに対しては、大いに誉めるべきだし

ダメなプレーをしたら、サポーターが叱る。

これが真のサポーターの姿だと思ってます。



今のヴェルディサポの応援はいい時もダメなときも

「がんばれー!!」と言ってます。

それだけでは選手もクラブも育たないし、クラブ側も悪い所に目をつぶり蓋をします。


選手とサポが本気でぶつかりあって(鹿島や浦和のように)こそ、

ほんとの意味でヴェルディというチームが強くなる。


「グリーンピース」という新しい団体が出来、風向きが変わる機会です。

ここで変わらなければ、もう一度団体というものを考え直さなければならない。


無所属サポとして、今年は各団体を外から「いいところ」「ダメなところ」を見つけ

さらにいいものになるように、伝えることが出来ればと(微々たるものですが)

思っています。



いつもキツイことばかり書いてしまって、不愉快な思いをされてる方も

いらっしゃるかもしれませんね。

でも、どんなところも目をつぶらず語っていきたいので

これからも、まー、変わらないスタンスで行きますんでよろしくです。



いやー、しかしヴェルディの選手は名鑑だけじゃ覚えられないっす

試合を観て、動いてくれる選手を観て、そこでやっと覚えられそうな。

初戦の3月4日が楽しみっすね。

totoも最初の試合は難しいだろーなーw

週末にかけて、出掛けたり、歓送迎会があったりと、

ちょい疲れ気味f(^ー^;


更新も、いただいたコメントも相変わらず遅れてすみませんm(__)m


落ち着いたらPCにへばりついてw更新しまくるのでo( ̄ ^  ̄ o)


よろしくっす(`・ω・´)ゝ

最近多い聞き間違い・・・。


今日もお店でバイトの男の子から

「今日は女性人がおそろいの服ですね」って

(似たような濃い緑のチェックのシャツを3人が着てた

言ったのを聞いて・・


「今日は土星人がおそろいで・・・」って聞こえた。


地図の出版社の人が来た時に

「日本の山がね・・・」って話してたのを



「日本の大和がね・・・」 って聞こえて

それを言ったら「山だよっ」って軽く怒られた



店長が社員の人と話をしているのを聞いていたときに

 「人事が・・・」って言ってるのを


「え?JJ?」って聞こえた・・・。



嗚呼・・・。





と関係ないネタでごめんなさい・・・。

お店の人が3人もインフルエンザになって

お休みしているので少々疲れ気味です。


次は自分がなるんじゃないかと、ビクビクものです

Famima.comで先行抽選を申し込んでた日本代表戦。

2月18日(土)VSフィンランド エコパ静岡

2月22日(水)VSインド   横浜国際競技場(日産スタジアム)


両方とも取れたらしい。

周りの人も取れたっぽい。


今回は小野とかいるし、結構大変かなって思ってたけど

ゼロックスのチケより取れた気が・・・( ̄ー ̄;;


日本代表の試合はリーグよりつまらない時があるから

すべりだしはいつもこんなもの。

でも結局当日はほとんど満席?なのかな?


しかし、エコパに行ったら泊まりだー。

給料前だよー(T▽T) 

うぇーん。

ヨシカズさん  が新団体「GREEN PIECE 」を立ち上げ

TBもいただきました。


動きがなかったG裏に新たな活気が生まれるであろうと期待してます。


ただ、私のスタンス(といえるほど偉くないのですが( ̄ー ̄;;))としては

今の段階では、団体への所属は考えていません。



ゆかさん のブログで

私が本当に望んでいるのは【団体】という枠をとっぱらうコトなのです。

肝心なコトは団体を消すことではなくて枠を外すこと。


とおっしゃっています。

この言葉が、今の私の気持ちに一番当てはまりました。


もちろんいきなり枠をなくす事は、今のヴェルディのG裏では

かなり難しいと思います。


ただ新しいことをはじめるというのは、

何かをなくすとか失うこともあるかもしれないけど、

それ以上に時間はかかると思いますが

得るものも大きいと思います。


一個人の私が何かをやる!といことは難しいのですが

無所属として出来る何かを、見つけていきたいと思っています。

よろしくお願いします。