タミヤ 1/35 マーク2マチルダ2個目 《マルタ島迷彩》 | 《atelier-hatsumukasi-block366》 kashoujiの模型工房 '70ー'80

《atelier-hatsumukasi-block366》 kashoujiの模型工房 '70ー'80

出戻り系雑食モデラ―(アマデス)。あまり更新しないですが、立ち寄って行ってください(^_^)v











。。。マチルダがウツボみたい。。。不思議🇬🇧(笑)





おはようございます🌻


ノルマンディーも北アフリカも。。。少し間をおいて。。。

新シリーズ(笑)

マルタ島へ向かいます。。。🍀

イギリス車輌の魅力に、迷彩が独特ですが。。。

ダズル迷彩は有名。。。次あたりは《マルタ島迷彩》石垣迷彩とも言われますが、今回はマルタ島迷彩に挑みたいと思います🍀


















問題の塗装ですが、ガイアの黄サフのあと。。。むかし懐かしコピックでコピックスケッチのダークブラウンで輪郭を。。。クリアで保護後、フィルタリングなどを行いました。。。

ベース台もコピックやアクリルガッシュなど水彩水性系塗料が中心です🐀




エアブラシも使わなくないですが。。。製作環境によりますよね。。。

。。。コピックや絵の具油彩を理解しにくい人は。。。解りにくいと思います🍀












マチルダ自体はあらかじめ、これぐらいカットしています。。。🍀




















ネズミらしき動物はエアフィックスの動物園セットより。。。

実は。。。カンガルー(笑)
スケールは違いますが、雰囲気としては良いでしょ(笑)






















樹木は。。。普通(笑)

ここ最近ゴチャゴチャしてたので今回シンプルに。。。

























フィギュアはブレンガンキャリヤーの袋売り2セットをポーズの変更を加え5体使用。。。




















今回は連結ジオラマは。。。無し(笑)




ただいまほぼ全部出張中。。。なじみのお店に展示して貰ってます。。。たくさん(笑)



。。。画像編集だけです。。。




















。。。マルタ島は中継基地の役割が大きかったので、前線を退いた車輌が再塗装され配備されたようです🍀








小型車輌を中心にまたマルタ島迷彩していきます。。。









ではでは(* ̄∇ ̄)ノ🍀