3日目は滋賀県の日吉大社へ。

 

大好きな所です。

全国3800余の日吉・日枝・山王神社の総本宮です。

 

もうリフレッシュ!緑が綺麗。

 

気の流れが、私の好きな流れです。

 

 

 

写真、あまり撮らなかったのでこちらを。

 

 

 

 

水と緑が最高!

 
 
 
 
本物のお猿さん(神猿)もいましたが、檻の中で、写真が綺麗に撮れませんでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
こちらでも水占いを。
 
 
 
 
 
 
 
水占いもしましたが、こちらは土地の神様でもあるので、勝手にジオマンシーで占いました。
頂上の方まで昇るかどうか・・・
 
小石を集めて占ったら途中までしかいけないと・・・・
行く気満々なのに・・・・???
 
でも、気分は楽しいと。登れなくても機嫌が良いらしい。
 
 
上から降りてきた人に聞いたら・・・・
 
ものすごい急な登りで、絶壁ですよ!蛭にくっつかれるし!
私は途中で止めましたよ。(日吉より元気で若そうな女性・・・)
 
と・・・・
 
 
 
私、杖だしなぁ~~、確かに目の前の階段もかなり絶壁に見える。壁のような階段・・・
そして、蛭は絶対イヤ!!!!
 
 
 
 
諦めて、止めました・・・・
 
 
 
 
 
近くの 

旧竹林院へ。

 

 

 
 
 
 
 
素敵でしょ!私が撮りました!
逆さ竹林です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
本来なら、坂本ケーブルに乗って比叡山延暦寺に行くのですが、目的は花札占いなので、ここで終了。
 
 
 
 
遅い昼食はハモと湯葉のお料理。
 
 
デザートはスイカでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
滋賀県といっても京都駅から、電車で20~30分くらいかな。
琵琶湖を見ながらなので、もっと乗ってもいいような・・・
 
 
日吉大社はほんと気持ち良い。