おおおおっ。 | もふもふもっふ~な日常

もふもふもっふ~な日常

昭和生まれです。
まったり、うだうだな毎日です。
日々のくだらない事やハンドメイドの事をつらつら書いています。

以前食べた、鎌倉のなると屋さんのいちじく味噌汁が忘れられなくて

9月のご飯だったよね。と、食しに行ってきました。


いちじく〜✨

いちじくは好きで結構食べてるけど、これは別格。



しかし、鎌倉混んでたー。

平日なのに若者が多い。

大学生が多いのかなぁ。

立ち食いとか食べ歩きっぽい人も多くて、内心「トンビに狙われろ!」と願ってみたり。

自分が食べ歩きの習慣がないので、どーにも受け付けない。

観光地あるあるなんだろうけど。

普段、小町通りに行くことがまぁまぁ無いので、ちょっとウンザリ凝視



段葛は桜の葉がいい感じにしげっていて、気持ちよく歩ける。

(この緑色の信号機邪魔だよね)


狛犬も暑そう。



ある屋上からの空。



おみくじはひくつもりもなかったけど

帰り際、弁財天の所のくつろいでる鳩の多さにビビって、なんとなく鳩みくじをひいてみたら

なんと!

「大凶」


「凶」はあちこちでひきまくってるけど、

大凶は人生初ですわ!

そんなに悪いことは書かれてなかったけどなー。


でも、なんかなーと思って、戻って「凶運みくじ納め箱」におさめてきました。

そこにある「強運掴み矢」を掴むと「凶運」を「強運」に変えてくれるそうですよ。


鳩を邪険にしたり、邪な私の心の現れかもねぇ。


ちなみに、鶴ケ岡八幡宮は「大凶」率は高いそうで。

「大吉」よりは低そうだけど。

ま、どっちも気休めだけどね!


おやつは、甘味処くるみで

以前よく食べてたのはメニューから消え

白玉は美味しいから外せないし

毎回、あん(小倉)はいらないのよね〜とぶつぶついいながら頼んでるけど

なんだかんだ、あんこも美味しいにっこり


狭いお店なので、空いてたけど、さっさと食べてマスク着。

混み出すとドアを開けて換気をしてくれてるけど

それでもまだ気になる。


若者たちは、きゃっきゃきゃっきゃと楽しそうで良いよね。とは思うけど、観光地の空気感が苦手で、疲れた無気力


ま、ご飯もおやつも美味しかったからヨシとしよう。