ロボアドバイザーとクラウドファンディングを一つに絞った話 | 白鳥になりたい

白鳥になりたい

好きなときに好きなことを書いてます
R2年7月以降、ハマってるコトダマン日記をメインに書いてます
FGO、グラブルもやってます

ロボアドバイザーとクラウドファンディングをそれぞれ二つの会社で進めてたんですが、私の資金力だと二社に分けるより一社に絞って「ロボアドバイザー」と「クラウドファンディング」として分散投資した方がバランスいいかなと思い、コロナショックのとき(3月中旬)に一社ずつに絞って運用してます

 

※一社に絞ったのが今年の3月で、理由の画像集めが今年の9月とだいぶ選んだ側に有利な状態になってるので、鵜呑みにしないようにお願いします

 

ロボアドバイザーはTHEO(以下テオ)とウェルスナビ(以下ナビ)の二社だったんですが、ナビに絞ることに

どちらも2019年2月から開始したんですが、コロナショック前のプラスもコロナショック後の落ち込み具合もナビのがよかったのでナビへ一本化することに。といってもテオの運用自体はそのままで追加入金をナビだけにすることにしたって話なんですが

 

↑がテオ

 

↓がナビ

 

グラフの垂直に上がってる部分は今年1月に投資額が同じになるように調整した結果です

こうやって見るとコロナショック後に入金したか否かでだいぶ差は出てるものの、入金してないテオも結構戻してはいますね

 

 

クラウドファンディングはクラウドバンク(以下バンク)とクラウドクレジット(以下クレジット)の二社をバンクへ一本化することにしています

バンクは2016年7月、クレジットは2017年6月から運用を開始し、入金のペースや額に差があるんですが感覚的にそこまで利回りに差はありません

ただ、開示されてるデータに決定的な差がありまして、それは現時点の元本回収率

 

↑がバンク

 

↓がクレジット

 

バンクの実績平均利回りはそんな高いの?っていうのが個人的な感想ではありますが、クレジット側のヒストグラムの元本割れの部分がすごい気になっちゃいました。クラウドファンディングに安定感を求める私としては利回り10%超えがいることの魅力より利回り-40%以上がいる危険性に注目しちゃいます

 

あとは分散投資の一つとして投資信託の積立もしてます

もっと個別株に投資したいのが本音なんですが、まだまだ自信が無いのでとにかく日々コツコツ投資

せめて時間は味方につけておきたい

 

 

いろいろ迷走して数が多くなってますが、現在は

 

・楽天・全米株式インデックスファンド 10000円

・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 8000円

・eMAXIS Slim 国内株式(日経平均) 4000円

・ニッセイ 日経平均インデックスファンド 2000円

・eMAXIS 新興国債権インデックス 2000円

・日経平均 高配当利回り株ファンド 2000円

 

を月々積み立ててます

 

 

来年からもう少し動かせるお金が大きくなりそうなんですが、月々の積立を厚くするか個別株のために現金で持っておくか悩んでます