お疲れ様です

この3連休は、見事に雨
・・・天気予報も当たりませんでしたね・・・
やっと
7月14日(日)に、セントラルサーキットで行われた『クムホECSTA CUP セントラルラジアルチャレンジ』が開催されましたよ~
・・・実は
今回は、張り切って、クムホ195/50-15のおNewタイヤを投入です
5月末の『在庫1セット』って時に、奮発して買っちゃいました
そして

なんと、ホイールまでおNewです・・・8Jです
・・・
これは、ベクトル三輪のお財布から
www
去年から走行会の手伝いをしている大阪のオネストワークスさんトコから、早くからツバを付けてwww購入です
RAYSのグラムライツ57DRです

8Jのホイールに、195のタイヤをはめてみると・・・引っ張りタイヤになります
なかなかカッコイイんじゃ
と思っていましたが・・・
クムホV70にはリムプロテクター無いので、ちょっと・・・引っ張るとイケてない
www
ホイールは若干ツヤ消しのブラックで、カッチョイイです

マッチング的には、↑↑みたいなカンジです
今までは、15ミリのスペーサーを使って、7J+35のホイールを使っていましたが、今回のホイールは8J+28で、スペーサー無しでの使用です
同じ195サイズでも、7Jから8Jになると、どんな感触なんでしょうね

当日はピット陣取り合戦になるコト間違いないので、前日の夕方にセントラルサーキットまでロドスタを1人で持って行きました
そうすると・・・ややや
ラジチャレのオープンクラスで走っているK下クンEF号が来たではないですか
・・・夕立(雷雨)のあった後に、ウエットの中を1本練習していました

・・・
雨で練習をしたコトが無かったのですが、14日も雨予報が出ていたので、ワタシも便乗して1本だけ練習しましたですよ
www(K.R.S.のK岡サン、ありがとうございます
ウエットでの走行・・・とりあえず、怖かったです・・・
練習になったのかすら、ビミョーです
www
先週の岡山国際の時みたいに、コースアウトして・・・おNewホイールに傷でも入れたら、殺されそうですからね・・・
www
このウエット1本の練習が、吉と出るか、凶と出るか・・・
そして翌日14日(日)、とうとうラジチャレ第3戦で~~~す


朝から蒸し暑いお天気でした

こんな日にレーシングスーツ着てたら、汗だくだくですね
ベクトル三輪が許してくれないので、作業ツナギでは走れません・・・

去年のラジチャレ16NAクラスチャンピオンの・・・もしくはタイヤじゃんけんKINGのwwwF田さんと、仲良く参加です
いざ8Jホイールの効果はいかに・・・
つか、今までツルツルクムホだったのがおNewクムホになった効果も
そんな状態で練習したワタシは・・・少しは上達したのか・・・
この日のベストラップの動画をドゾ・・・

人間の変化は、特に進化もしておりません
www
んがっっ
しかぁ~~~し
8J効果???オフセット効果
なんだか、コーナー途中から立ち上がりのアンダーが軽減されて、なかなかアクセル入れると・・・リアが巻いてくる??カンジがするんですよね~
結構早くからアクセル全開に出来るようになったような・・・
よくグリップもするし、踏めるような車になっています
オネストN澤クン、ありがとう
www(買ったのはワタシじゃないのに・・・www
で、1本目のトップタイムが、オープンで30秒、オーバー16インチで32秒だったので、33秒を切れたらなぁ・・・無理やろなぁ・・・と思ってました
でも33秒を切れたので、早々にピットに戻って、結果を見ていると・・・

・・・負けてます
www
なんてこったぁ~~~

そのまま昼イチの予選は・・・イマイチで、予選順位は・・・見事に4位まで落ちてしまいました・・・
www
どうなるワタシ・・・
wwww
つづきは、また明日か・・・あさってに・・・


この3連休は、見事に雨


やっと

7月14日(日)に、セントラルサーキットで行われた『クムホECSTA CUP セントラルラジアルチャレンジ』が開催されましたよ~

・・・実は

今回は、張り切って、クムホ195/50-15のおNewタイヤを投入です

5月末の『在庫1セット』って時に、奮発して買っちゃいました

そして


なんと、ホイールまでおNewです・・・8Jです

・・・
これは、ベクトル三輪のお財布から

去年から走行会の手伝いをしている大阪のオネストワークスさんトコから、早くからツバを付けてwww購入です

RAYSのグラムライツ57DRです


8Jのホイールに、195のタイヤをはめてみると・・・引っ張りタイヤになります

なかなかカッコイイんじゃ

クムホV70にはリムプロテクター無いので、ちょっと・・・引っ張るとイケてない

ホイールは若干ツヤ消しのブラックで、カッチョイイです


マッチング的には、↑↑みたいなカンジです

今までは、15ミリのスペーサーを使って、7J+35のホイールを使っていましたが、今回のホイールは8J+28で、スペーサー無しでの使用です

同じ195サイズでも、7Jから8Jになると、どんな感触なんでしょうね


当日はピット陣取り合戦になるコト間違いないので、前日の夕方にセントラルサーキットまでロドスタを1人で持って行きました

そうすると・・・ややや

ラジチャレのオープンクラスで走っているK下クンEF号が来たではないですか

・・・夕立(雷雨)のあった後に、ウエットの中を1本練習していました


・・・
雨で練習をしたコトが無かったのですが、14日も雨予報が出ていたので、ワタシも便乗して1本だけ練習しましたですよ


ウエットでの走行・・・とりあえず、怖かったです・・・

練習になったのかすら、ビミョーです

先週の岡山国際の時みたいに、コースアウトして・・・おNewホイールに傷でも入れたら、殺されそうですからね・・・

このウエット1本の練習が、吉と出るか、凶と出るか・・・

そして翌日14日(日)、とうとうラジチャレ第3戦で~~~す



朝から蒸し暑いお天気でした


こんな日にレーシングスーツ着てたら、汗だくだくですね

ベクトル三輪が許してくれないので、作業ツナギでは走れません・・・


去年のラジチャレ16NAクラスチャンピオンの・・・もしくはタイヤじゃんけんKINGのwwwF田さんと、仲良く参加です

いざ8Jホイールの効果はいかに・・・

つか、今までツルツルクムホだったのがおNewクムホになった効果も

そんな状態で練習したワタシは・・・少しは上達したのか・・・

この日のベストラップの動画をドゾ・・・


人間の変化は、特に進化もしておりません

んがっっ


8J効果???オフセット効果

なんだか、コーナー途中から立ち上がりのアンダーが軽減されて、なかなかアクセル入れると・・・リアが巻いてくる??カンジがするんですよね~

結構早くからアクセル全開に出来るようになったような・・・

よくグリップもするし、踏めるような車になっています

オネストN澤クン、ありがとう

で、1本目のトップタイムが、オープンで30秒、オーバー16インチで32秒だったので、33秒を切れたらなぁ・・・無理やろなぁ・・・と思ってました

でも33秒を切れたので、早々にピットに戻って、結果を見ていると・・・

・・・負けてます

なんてこったぁ~~~


そのまま昼イチの予選は・・・イマイチで、予選順位は・・・見事に4位まで落ちてしまいました・・・

どうなるワタシ・・・

つづきは、また明日か・・・あさってに・・・
