久しぶりの更新。更新が滞っていた間の記事は後ほど編集したいものの記憶がどんどん薄れてゆく。
会場は大阪BIGCAT。開場から開演まで1時間もいるか?と思ったけど、どうやらその時間に O.A の演奏があるというのを当日知る。
いずれにせよ開演まで時間あるしgulu guluのグッズ買おうとするも、物販スペースは不在。未だに物販のシステムがよくわからん。
今日ももちろんgulu gulu動員。あとはジグザグも気になるところ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
O.Aモンストロ
初期の曲を数曲知ってる程度。
登場早々「この中に嘘つきはいるか?」の問いかけに対し6人が挙手。さすが関西、と言うが地域性によるものだろうか。その流れで1曲目突入。
2曲目は当バンドで一番有名であろう某ミッキー風の曲。程々にノることができた。
O.A といえど3曲くらいはやるのかと思ったらこれで終わりらしい。衣装もメイクもバッチリ決めてたった2曲かあ…バンドマンも大変。
個人的には焔が聴きたかったな。疾走感があってわかりやすい展開で頭も振れる、V系的にはかなり優秀な曲だと思っている。
①gulu gulu
O.Aが終わり、今日のトッパーは誰かと考えていると、幕の裏からサイレンの音が鳴り響く。
ざわつく会場、ここまでわかりやすいバンドもそうそういないだろう。
まさかguluguluが初っ端出てくるとは思わずあまり前の方に行けず。
いよいよ開演、ジングル?が今話題のニュースに触れててよかった、世界観満載だなあ。
今日はバンド数も多く4曲だけだったけど、しっかりと世界観を堪能することができた。やっぱりライブっていいなとしみじみ。
毎回思うけど男を煽ってくれるのがめちゃくちゃ嬉しい。「今日来てるバンドでこんなに男が叫んでるバンドいないだろ」って言ってたけど、まさにそのとおりだった。
御布施を兼ねてグッズを買いたかったけどタイミングが合わず、ここだけ後悔。
ただ、どうせだったらトリで見たかったなあ。
②極東ロマンス
gulu guluを終えて完全に消化試合モード。
前情報が全く無かったためメンバー登場するもどのバンドかすら分からない。
後に極東ロマンスと名乗りようやく分かるものの、こんな感じの人たちだったかいまいちピンとこない理由に気付く。今の今までロマン急行と勘違いしていた。
そりゃ見た目も曲調も思ってたのと全然違うわ。
演奏については特に何も響かず。顎髭指弾きベースがかっこいいくらい。
あとから調べたらex-Anli Pollicinoで金爆と同じ事務所なんだな。正直言ってなんの魅力も感じなかった。「90年代やん」っていう声が周りから聞こえてきたけど同じ感想だった。90年代は言いすぎかもしれないけど、少なくとも今回のイベントにはちょっと場違いな感じ。
③マザー
こちらも前情報なし、まともなアー写すら出てこないし逆に興味をそそる。
幕が開くとホームシアターのセット、これまた斬新。紙芝居にメンバーが声をあてているのかな。いつも同じ内容かと思ったら大阪にあった内容になってるしすげえ凝ってるな。
曲はあんまり記憶にないけど、ベースがかっこいいのと、ドラムが心地よかった印象。周りの人が前のバンド云々言ってたから調べたけど、Voはex-VRZELなんだな。前と全然違う音楽性でびっくり。
④SCAPEGOAT
Voのセンター分けいいですな。知ってる曲は1曲しかなかったけど、聴きやすいデスボイスで心地よかった。
⑤Chanty
特になし。
⑥ザアザア
前ばっか見てたら後ろからVoが登場、こういうサプライズはなんぼあってもいいですからね。
感電が始まって気づく、この曲って結構激しめのモッシュがあったような…
不安は的中、後ろの方へ行くも逃げ切れず1往復だけ参加し、あとは見物。なかなかの景色。
⑦ -真天地開闢集団-ジグザグ
今話題のバンド。gulu guluのVo哀も、「今日はgulu guluとWANDSの動員か?」と。
Voがギターを持って登場、まさかギタボだとは思わなかった(あとからライブ映像漁ったら別に珍しくはなさそう)。奇抜な見た目とは裏腹に歌も上手でギターソロまでこなしている姿は魅入られる。
ただ、正規のギターがいないせいか同期音がどうしても気になってしまう。早いところギターが加われば怖いものなしなのにな。
曲は全体的にキャッチーで、途中は飴玉を投げたり空間パフォーマンスが秀逸。こりゃ売れる。特に、ゴミはゴミ箱へは初めて聞いた曲だったけど一気にお気に入りになったわ。客席中央でグルグル回るの楽しいだろうなあ。
実際に見るまではちょっと興味がある程度だったけど、もうちょっと長い時間、ひいてはワンマンにも関心が高まった。
次見るときはもっと暴れ曲が聴けたら良いなあ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
目当てのバンドがgulu guluしかいなかったから直前まで行くか迷ってたけど、行ったら何だかんだで楽しいのが常である。早いところ関西でワンマンやって欲しい。今年の秋冬くらいには東名阪くらい回ってくれてもいいんだけどな。
イベントはイベントで楽しいんだけど、バンド数が多いと立ちっぱなしで腰が痛くて。あんまり地べたに座るのも良くないだろうし。
長々と書いたけど今回はここらへんで。写真は撮り忘れ。