12/12~15
抗がん剤の吐き気時期は過ぎ、食欲も普通に。
仕事も通常通り。
ただ、身体がちょっと強ばっているというか、全体的な筋肉痛のような状態。
足の痛みはやはり出てしまった。
今回点滴した左足もうっすら痛いけど、右ほどではない。
自分の状態が落ち着いたと思ったら、実家の認知症の母に事件。
施設から自宅に帰ってきた月曜日、徘徊で警察に2回保護され、2回目は転んだのか全身怪我だらけ、肋骨は2本折れ。
火曜日からは施設で預かって下さったが、全く自制ができず、うろうろ歩いて転んで頭打って…、病院へ搬送。
病院も受け入れてくれるギリギリだった模様。
個室で、何とか落ち着いたので入院できたものの、病院で制御不能となると…退院?
父から話を聞いていたのでどうにも意味不明。
うちは兄も東京暮らし、兄も電話できいたけど意味不明なんだよ、と。
病院を退院、でも制御きかない状態、重度の認知症だとさすがに施設が預かってくれないんじゃないの?となると、精神病院へ措置?
精神病院、実家近くにそんなにあったかな…
まあまあ離れた、車でしか行けないようなところにはあるけれど。母に会えないと、父が今度は精神的に弱っちゃいそう。それに、さすがに暴れたりだと拘束とか、薬で落ち着かせたりになる?
それは、母の身体が弱りそう。
ケアマネさんにとりあえず電話。
そうしたら、病院を退院しても、今の施設はみてくれるとのこと。病院の方ともそれで調整とれているので大丈夫ですよ、とのことだった。
今の施設、とても良くしてくださっていて、母は気に入ってはいるみたいだったし、転んだり迷惑かけてるのにみてくださるなんて、何とありがたい!
ケアマネさんはじめ、母のこと、父のことを皆で考えてくださって、ホントにありがたい。
母はちょうど要介護度が2から3に上がったばかり。今まで2だったから短期入所しかできなかったが、1月からは長期入居が決まっているので、このまま、ここでお世話になれるといいなと思う。
自分が帰省して色々できるといいんだけど…と思っていたら、夫が、心配だろうけど、自分も今治療中なんだってこと忘れないでね、とひと言。
こいつ、抗がん剤で足痛いとか言ってるのに、車で1人で愛知まで帰ったりしそうだなと釘を指した模様。いや、やろうとしました。夫の車なら半自動運転だし、とか。
金曜日にはとりあえずは何とか落ち着いた模様。
しかし今年は色々起きる年だ。