東京では、今年も早々に桜が開花しましたブーケ2
もうすっかり春ですね

私ついに、花粉症デビューしました
去年まではマスクをして歩いてる人を、他人事のように見ていましたが、ついに私もマスクとポケットティッシュが手放せない状態に陥っています…
{6A6B09EC-718C-42B5-B320-E368DE829BE5}

本当に苦しいものですねぇ…


そんな中、毎日『ウエストサイド物語』に通っております
ピットの中は、舞台からのホコリも降ってくるので、くしゃみを堪えるのに必死になりながらも、バーンスタインの素晴らしい音楽を楽しみながら演奏しております

ご興味のある方、是非是非浜松町の秋劇場にお越しくださいね



さて話は変わりますが…、ベルギーでまた恐ろしいテロが起きてしまいました
実は、私の大親友のフルート奏者がブリュッセル空港の爆弾テロの時、ちょうどトランジットのためブリュッセル空港にいました
彼女に怪我などは無かったのが不幸中の幸いです
しかし、安全な場所に避難するため、寒いターミナルの外や飛行機の整備場で1日を過ごしたそうです
こちらは彼女からの写真です↓
{7385D5C5-0D2A-4FB9-BFC4-A644EC6E92D4}
1万5千人の避難民が、国や文化を超えて助け合いながら過ごしているとの事です。
{48130F2D-8FBE-49DF-B74B-04C9C6A5952D}
決して美味しいとは言えないけど、食事も空港が用意してくれたそうです

身近な人がこのような状況下に置かれていると思うと、本当に他人事ではない辛い気持ちでいっぱいです。

テロは本当に恐ろしい…
被害に遭われた方のご冥福をお祈りするとともに、今尚空港内で避難している方々が無事に目的地に到着できますように…飛行機

そして、昨年旅行して大好きになったブリュッセルの街が、1日も早く平穏な日を取り戻せますように…キラキラ
ベートーヴェン『ヴァイオリンソナタ・チェロソナタ・弦楽トリオ全曲演奏会シリーズ』は昨日無事にコンプリート致しましたクラッカークラッカークラッカー

5年4ヶ月で全9回…、長かったような、あっという間だったような…

メンバーの結婚や、妊娠、出産…そして大震災もあったりと、本当に変化の多い5年でしたが、こうして1人も欠ける事なく最終回を迎える事ができ、本当に嬉しく思います
{B7A946B1-3398-4EA6-99D8-AE1B711A1B03}

第2回の時にヴァイオリン由美ちゃんのお腹にいたベイビーは、立派なお姉さんになり、今回はチケットもぎりを手伝えるまでに成長しました

全9回を通して、私自身のベートーヴェンの音楽に対する考え方なども変わりましたし、音の出し方、曲の構成から見た音楽の運び方など、本当に有意義な勉強が出来ました

もちろん、まだまだ勉強不足な事ばかりですが、30代でこうしてベートーヴェンという偉大な作曲家と向き合う時間を作れた事は、私の音楽人生で確実に大きな経験になりました

同じ目標を持って、共に取り組んできたメンバーには感謝の気持ちでいっぱいです


自主公演という事で、コンサートの準備や、チラシ、チケット、プログラム、集客も含め、経費削減でかなり厳しい事もありましたが、これも一つの勉強になりました
パソコンが得意なメンバーがいてくれて、本当にありがたかったです…
私には出来ませぬ…
{63B86F89-E8B0-4ECB-91E4-425D093F38A5}

第1回目からお越しくださっているお客様もいらして、本当に嬉しい限りです


全9回の記録…
はい   みんな明らかに歳を重ねました…

{0D32033F-D1F7-4AC2-A808-3567FA8BA4E7}


最後に、このツィクルスに関わってくださった多くの方々に、そしていつも応援してくださっていたお客様に心から感謝致します
ありがとうございました


40代も何らかの形で、自主的にコンサートが出来るよう、またメンバーで計画していきますので、これからも応援よろしくお願い致します


さぁ~打ち上げが楽しみ~
気がついたら2月はあっという間に終わってしまいましたね
小学校時代に広島では、1月はいぬ…2月は逃げる…3月は去る…と教わりましたが、全くもってその通りビックリマーク
2月は逃げるように終わり、この調子で3月もさっさと去って行くのかしら…


さてさて、今日はお知らせです!!
2010年11月から開始しました、ベートーヴェン『ヴァイオリンソナタ・チェロソナタ・弦楽トリオ全曲演奏会シリーズ』ですが、この度第9回を持ちまして最終回を迎えることとなりましたクラッカー
{E1AB08B7-CB7F-4A59-80EC-5A72F179C538}
チェロソナタは前回でコンプリートしたので、最後はユダ・マカベウスのヴァリエーションです
この曲の楽譜を出してきたのは中学生以来…
大人の演奏が出来るよう頑張ります

ヴァイオリンソナタは唯一の後期作品10番
そして弦楽トリオももうコンプリートしたので、最終回特別バージョンで、メンバー全員参加のピアノクァルテットをお届けします
あっ、チラシではWoO36となっていますが、op16の間違えです

たくさんの方に私達4人の5年4ヶ月の集大成をお聴き頂けたら幸いです

よろしくお願い致します