すっかりご無沙汰。
アメブロ ・・・使いづらくって、オジサンには。
せっかくだからちょっとだけ書くと。。。。
この数ヶ月。
震災と原発問題に終始しているけど、その中で、確実に国の債務は増えているし、国民の不安もさらに輪をかけて増幅している。
それでいいんだろうか?政治家の皆さんも、官僚の皆さんも。
生活保護受給者が200万人を突破したことがニュースになっている。
働ける年代の受給者の急増がその要因らしい。
当たり前だ。
誰でも働く気さえあれば給与が貰える優しい社会ではなくなっている。
派遣と言えば聞こえはよいが、日雇いしか口はなくて、その報酬は生活保護の保護費を下回るレベルだ。
特に40代、50代ともなれば、正社員として雇用される可能性は限りなく低い。
かと言ってその歳でもう一度、職業訓練を受けると言っても、IT/プログラマはできないし、今更、旋盤工を目指しても口は無いし。。。
40代を過ぎても働く気があれば、最低限以上の生活ができる報酬が得られる社会がなぜできないんだろう?