これは2012年のロンドンオリンピックのことではなく2016年のリオデジャネイロオリンピックの話です


今までのオリンピック出場枠は


バボちゃんネット


↑に書いてある通り


1) オリンピック開催国: 1チーム(英国)
2) ワールドカップ : 上位3チーム
3) オリンピック各大陸予選(5 大陸) : 5チーム(※3)
4) オリンピック世界最終予選: 3チーム(※1/2)
※1 男子の世界最終予選は、3開催地(国)で開催される。(出場資格付与数は各開催地で1チーム)
※2 女子の世界最終予選は、1開催地(国)で開催される。(出場枠は3チーム)
※3 男女大会とも、2012 ロンドンオリンピック世界最終予選(男子は3開催地の1開催地として)は、アジア大陸予選を兼ねて日本で開催される。
※4 世界最終予選兼アジア大陸予選会の出場枠は、男子が2チーム(世界最終予選枠の1チームとアジア大陸予選枠の1チーム)。女子が4チーム(世界最終予選枠の3チームとアジア大陸予選枠の1チーム)となる。男女共に8チームが参加し、男子は2、女子は4の出場枠を競う


こんな感じでしたが


2016年のオリンピックでは


こちら のニュースを読むと以下ような感じになるみたいです


1 host country 

(2016年の開催国はブラジルですね)


2 5 continental championships or continental qualification tournaments 

(5大陸の優勝チームあるいは大陸枠でトーナメントをするか・・・)


3 2 from World Cup 

(ワールドカップの上位2チームってことですね)


4 4 intercontinental qualification tournaments to be organised with four teams per tournament 

(4つのグループに分かれてトーナメントをする・・・1グループに4チームってことは16チームが最終予選に出られるってことなのか?)


う~ん・・・2に関しては大陸の優勝チームって大陸選手権で優勝チームってことなのか大陸枠で優勝したチームってことなのか検討中なのかな・・・


もし大陸選手権の優勝チームだとするとその優勝したチームはワールドカップに出なくてもオリンピックに出場できるってことなのか?


すみません・・・英語苦手なんで・・・


誰かわかる方いますか?