こんにちは
日本の皆様に
韓国美容整形専門、医療通訳サービスを
ご提供する医療観光エージェンシー
VAVICOです
皆様いかがお過ごしでしょうか?
今回は、
モジェソン毛髪移植センターの
男性毛髪移植について
ご紹介したいと思います
男性毛髪移植
数年間、毛髪移植分野で
切開法(FUT)、非切開法(FUE)、
ARTASロボット等、多様な
方法で数千件の手術を行った
経験と整形外科専門医
特有の繊細さを同伴して、
モジェソン院長先生だけの
Moh's非切開手術法(Moh's FUE System)
で手術を行います
非切開毛包採取法とは?
手術前
手術後
文字通り、メスを利用した切開を
加えずに後頭部の毛髪を
採取し移植する方法です。
特殊に考案された直径0.8~1.0mmの
Punching machineを利用して、
毛包と毛包周辺の一部の組織まで
パンチし毛包を採取する方法で、
非常に細かい作業なので、熟練
された技術が必要な手術方法です。
また、医師の繊細な技術と
熟練度が手術結果に絶対的な
影響を及ぼす手術方法でもあります
毛包と毛髪はどんな違い?
毛髪をよく見ると、1つの穴に
1個または2~3個の毛髪があります。
2~3個の毛髪を1個に分離すると
生存率がさがってしまうので、
分けずにそのまま移植することを
毛包単位移植と言います。
※毛包単位
3毛包=6毛(1000毛包=2000毛)
後頭部採取方式による
非切開毛髪移植の種類
①刈り上げなし採取
後頭部の毛髪を
刈り上げずに採取します。
普段の生活で、後頭部の
刈り上げが難しい方たちが
よく選択する方法です。
②部分刈り上げ採取
後頭部の毛髪を写真のように
一部のみ短く刈り上げ採取します。
上の髪の毛を下ろして
手術部位を隠すことができます。
反面、たくさんの毛数の
採取には限界があります
③刈り上げ採取
後頭部の毛髪を写真のように
刈り上げて採取します。
大体、(8000~10000毛)の採取
および移植が可能な方法です。
Moh's FUE Systemの長所
健康な毛包の採取
非切開手術で最も重要なのが、
健康な毛包を採取することです。
Moh's FUE Systemは安定していて
揺らぎない手術方式で、毛包
損傷率がとても低く、健康な毛包を
採取するのにとても良いシステムです
平均毛包損傷率が3%未満であり
これは切開法で毛包分離時に
発生する損傷率よりも低い数値です
毛包が体外に留まる
時間を最大限短く
毛髪移植は一種の臓器移植の
概念として見なければなりません。
そのため、毛包が体外に留まる
時間が短ければ短いほど
正着率は高くなります
既存のFUE方式より早いため、
同じ個数の毛包を採取して
移植する際に毛包が体外に
留まる時間が相対的に
遥に短く正着率が高いです
大量毛髪移植
切開方式を通した毛髪移植は、
移植量に限界があります。
しかし、非切開方式は後頭部から
切開方式より遥に多い量の毛髪を
採取し移植することができます
多くの量を移植するほど毛髪は
多く見え、良い手術結果
を得ることができます
NO傷痕、NO痛み
後頭部に切開によって発生する
目立つ傷痕を残しません。
また、後頭部の痛みがなく、
術後に数ヶ月間続く後頭部の
不便さもございません
豊富な毛髪
同じ数の毛髪を移植したとしても
非切開の場合、さらに太い毛髪を
選択し採取し、移植するため遥に
豊富な結果をもたらします。
日常生活で後頭部の
刈り上げが難しい方
部分刈り上げおよび、刈り上げを
しない非切開採取が可能です
最後にモジェソン毛髪移植センター
の症例動画をお見せいたします
いかがでしたか
ここで脱毛でお悩みの方に
朗報です
先日お知らせしておりますように
2月16日~17日
東京カウンセリング会を
人数限定で開催いたしますが、
そちらに、モジェソン院長先生も
ご参加されます
わざわざ韓国までお越し頂かなくても
日本にてカウンセリングを
受けることができ、通常料金よりも
安く手術を受けられるチャンスです
お申し込みはお早めに~
お申し込み及び詳細はこちらをクリックしてくださいね
【2019年第1弾!日本カウンセリング会】
2月16日~17日★4病院参加東京相談会開催!
VAVICOは、
お客様の安全の為に、
病院の視察をして、アフタケアー、
手術の満足度などを調べてから
同行する病院を決めています。
そのため、基本的には
お客様がご希望の、
美容整形外科、クリニックにも
同行させて頂いておりますが、
時には同行をお断りする
場合がございます。
予めご了承くださいませ。
VAVICOへの小さなご相談から
大きなお問い合わせまで!!
お問い合わせ、ご質問は
こちらからお願い致します
LINE @vavico
Eメール:vavico.jp@gmail.com
Twitter @vavicohelp
Instagram @vavico.help