こんにちは!

VAVICOですおねがい

 

今回は、

ラミチェ美容整形外科

二重瞼形成術

リアルレビューを

翻訳して参りますラブ

葉葉葉葉葉葉葉葉葉葉葉葉葉葉

Before
下矢印下矢印下矢印

 
After
下矢印下矢印下矢印

 

 

ずずずずーっと願っていた

二重の線ができました^^

 

ずっと願っていた事だったので

とってもとっても幸せです^^

 

手術を望んでいた自分が勝って

ついに手術をしました

 

友人たちはアイテープを使ったり

アイプチを使ったりしているのに、

 

私はやり方が変なのか、

目が変なのか、

 

アイテープをすると、

上瞼の上に

テープが引っ付いてしまい、

すぐにバレてしまい、

アイプチですると、

化粧をした上からアイプチを

するのでラインが内側に...

 

とにかく、

 

そんなこんながあって、

手術をしなければ

解決が難しい

と思い,バービートークで

一生懸命レビューを探して

 

私がしたかった目をされた方に

情報を教えていただいて、

ラミチェに行ってみたのですが

とっても満足しています^^

 

私が望んだ目は手術前の目が

極めて東洋人ぽくて、

西洋ぽい目笑(単純ですが)

 

そんな目になりたかったんです^^

 

今そんな目になりました

 

相談するとき院長先生に

 

こんな目だったらいいなとか

 

どのくらい大きくなったら

良いな等々

 

とっても多くの話をしたのに、

 

院長が全て説明してくださって

 

可能ですよと言って下さり

 

心も楽になり、

カウンセリング室長も

綺麗で、説明もよくして下さり

 

そして手術後には

腫れが出るのではと

多くの心配をしましたが

腫れが早く引く治療??

みたいなことも無料

して下さりました^^

 

手術前も良かったですが、

術後管理

よくしてくださったのが

何よりも良かったですし

私を手術してくださった

院長先生が

手術~術後の治療まで

院長先生は変わらず、

お一人でずっと

見てくださったのも

良かったです~

念願が叶って

とてもとても幸せです^^

 

ラミチェ自然癒着二重瞼形成とは?

埋没法と切開法の長点を合わせた

進歩した二重瞼形成術法で、

単純に糸で固定だけをする

既存の手術法ではなく

二重瞼のラインに合わせて

自然な二重のラインを

癒着を誘導しながら自然な二重瞼形成

を行う方法です。

1mmほどの最小の切開

組織間の自然な癒着を導き出しながら

自身の二重瞼形成をしていきます。

ただ無意味に大きな目ではなく

ご本人にぴったりと合った

自然な二重整形!

 

更に大きく+くっきりと+鮮明に

 

顧客が直接選んだ病院、

ラミチェ美容整形外科

 

1.消費者に直接認証を得た病院

 

美容整形外科

目、鼻分野

2016大韓民国

消費者満足度第一位

顧客の皆様に頂いた

美容整形目、鼻の整形分野で

消費者満足度第一位を

選定して頂きました

 

 

2.実力で検証を受けた

ラミチェ美容整形外科

美容整形部門検証された医療機関

美容整形外科専門医

再手術専門医

大韓美容整形外科医師会 正会員

大韓美容整形学終身会員

葉葉葉葉葉葉葉葉葉葉葉葉葉葉葉葉

いかがだったでしょうか?

今回は二重瞼形成について

リアルレビューを翻訳

お伝えさせて頂きました。

 

ラミチェ美容整形外科では

自然癒着法を用いた

埋没と切開法を合わせた手術法

人気のようですねおねがい

 

二重瞼形成をお考えの方は

一度考えて見られても

良いかもしれませんね嬉しい音譜

 

これからもVAVICOでは、

美しくなりたい女性のため、

かっこよくなりたい男性のため、

多くの症例紹介

病院紹介院長先生の紹介を

行ってまいりたいと思います音譜

 

気になること、

不安なこと等がございましたら

ぜひお気軽に

お問い合わせいただければ

と思いますおねがいキラキラ

 

 

 

お問い合わせご質問

コチラからお願い致しますおねがい音譜

下矢印下矢印下矢印

LINE:vavico.help

Email:vavico.jp@gmail.com

 

 

キラキラお知らせキラキラ

 

9月末

日本の連休があり、

 

10月1週目は、

韓国のお盆休みのため

お問い合わせ

お早めにお願いいたしますおねがい

 

 

お問い合わせ

こちらをクリックしてください照れ

 

下矢印下矢印下矢印

 

 

Screenshot_2017-07-31-17-07-38-1.png