こんにちはvavico
韓国整形/韓国美容整形VAVICOですminnie2

手術を無事に終えても、何といっても気になるのは、回復期間の腫れたこ

術後の注意事項については、よく知っていても実際どのくらい腫れるのか、日常生活に戻れるのかなどすごく気になる部分であるかと思います急ぐ

そこで、手術後の回復期間に現れる症状をまとめてみましたくま

これから手術を考える方のご参考になればと思いますkonatu

輪郭の手術後について

※個人によって差はありますので、参考程度にしてください。

※病院によって抜糸などの時期が異なる場合があります。
(6日目~2週間目程度)



術後直後
-鈍痛がある。

-術後少しずつ腫れが大きくなる。

-血が混じった鼻水が出ることがある。
→流れ出てきた分だけ、ティッシュで軽くふき取るようにする。

-腫れを少しでも落ち着かせることと水分補給のために、深呼吸をしっかりするようにして、麻酔のガスを出すようにする。

-痰や血を飲み込むと消化によくなく、吐き気をもよおすことあがるので、咳をして、痰を出すようにする。

-1日入院することがほとんどである。

※鎮痛剤、抗生物質などを処方してくださいます。/薬代別途


術後翌日
-腫れが広がる。→枕を高くしたり、できるだけ顔が心臓よりも高い位置で保つようにする。

-退院時にテンギミ(バンド)を着用(病院によって着用時間が異なる。
(普通はじめの1週間は、毎日、1ヶ月間は、家にいる間)


術後2~3日
-腫れのピーク開始。手術後2~3日目が1番腫れが大きくなる。
→アイスパックなどで、冷やすのが効果的と言われている。


術後4~5日
-在留期間中、毎日病院で術後ケアを受ける。

-蒸しタオルなどのホットマスク :血液循環を助けデトックスを出すために、効果的であると言われている。ホットマスクは、必ず手の甲で温度を確認してから行う。
※顔の感覚が正常でないため、火傷のおそれがある。


術後1週間
★抜糸(6日目/病院によっては 10日目~2週間後にする場合もあり。日本でも抜糸可能。)


術後2週間
-顔の上半分の腫れが下に下がり引いていく。散歩などの軽い運動がよい。


術後1ヶ月
-顔はまだ下膨れで顎先と唇はしびれが残っている。大きな腫れは、引くものの顎下は、固く二重顎に感じることもある。

-元々の輪郭、筋肉など非対称で腫れの引きに左右に差が出ることがある。

-頬骨の腫れが頬側に下がり、顔のラインが全体的に四角形に見えることがしばらくある。

-口を開ける時に、頬骨辺りから音がすることがある。

-口を開けズづらい時は無理に開けようとせず、ストレッチをを毎日続けて行うことで、指が3本ほど入るようになっていく。

-えら、こめかみ周りの神経がぴくぴくすることがある。


術後3ヶ月
-細かな腫れもどんどん引いていく。


術後6ヶ月
-形はほぼ完成。トータル的には半年~1年ぐらいはかかる。


~最後に~
どの手術も腫れや内部組織の安定を含めて、完成までには6ヶ月かかります旦那

腫れが大きくてつらいときもあるかと思いますが、必ず、時間が解決してくれますキラキラ

なるべく気にしすぎず、前向きな気持ちで、毎日を過ごし、よく食べて、適度な運動をして、よく眠ることが大切ですキラキラ

術後の腫れが気になるときもVAVICOにご連絡をくだされば、病院に経過を報告し、所見やアドバイスをお伝えさせていただいておりますキラキラ

日本のお客様の場合、術後のケアを十分に受けられないままご帰国される方がほとんどですので、腫れが長引く可能性もございますキラキラ

ご来韓のご都合をつけていただければ、病院のでのケアを受けられるようにサポートさせていただきますので、ご安心くださいキラキラ