★どどめ色キコウ★ -2ページ目

★どどめ色キコウ★

マイペースにのんびり更新します。

気付けば年も明けて2016年 今年もよろしくお願いします。

ブログの書き方忘れちゃった!どんな感じのこと書こうと思ってたとか、なんかそうゆうの忘れてしまった。

のでとりあえず新しい気持ちで書いてみようとおもいます!

書きたいことってのは結構色々あったけど、文章をつくるまではいくけど、それをUPすることってのがなかなかできずにいました。

去年と今年の年明け早々、色々追い込まれるような出来事が立て続けに起きて、
のんびり生きてくのをモットーにしてた私に起こった変化。
少しだけ、生き急いでみることにしました。その一歩か二歩目か分かんないけど

ブログを書くこと。

そんなわけで一発目!

私は絵を描くのが好きなんですが、みて描く とゆうことが苦手です。
ちっちゃい頃らくがきいっぱいしてたおかげで、今でもなんとなくそれっぽく描くことはできるけど
あくまでなんとなくで、デッサンも構図の取り方もへたっぴです。

一番苦手なのは「ちゃんとみる」とゆうことです。

昔とあるお絵かき掲示板に絵を投稿していた時期があって(今は消えてます;;)
色んなカテゴリがあるんですが、その中に「リアル絵」とゆうコーナーがありました。
写真を題材に、ひたすらリアルに描いた絵を投稿するコーナーでした。

いっつもそこはみてるだけだったんですが、ある日思い立ってチャレンジしてみることに。
一回目の作品がまあひどすぎたのもあってか、悔しくて数点投稿しました。

そこで私は、影の色が黒を足しただけの色じゃないこと を初めて知りました。

例えば赤い服を着ていて、服の皴の部分が影になってたとき、私は単純に「赤に黒を足した色」だとずっと思ってました。
実際は、そんな単純な色じゃありませんでした。その部分だけを切り取って、白い紙の上に乗せるとよく分かります。

ショックでした。自分は今まで何をみてきたのだろう、みてきたつもりになってたんだろう。

一度として、その時までちゃんとみたことはなかったのかもしれない。

ちゃんとみる って、なんて難しいんだろう。

神経研ぎ澄まして、じっとみる ってのは思ってたよりかなり大変で
やっぱり自由に好きなように描くのが好きだなって改めて思いました///

当時大ショック受けたものの、月日経つところっと忘れちゃってて去年久々にそのことを思い出しました。とゆうか思い出させてもらえました。

お絵かきだけじゃなくて、全部の物事、人、余計な雑念取り払って「ちゃんとみる」ことを改めて意識したいなあって思ってるけど

お友だち数人には許せるフィルターかかっちゃってます。
まあフィルターなくても元々素敵な人達なんですけども!

道は険しいです(/ω\)でもそんな自分が少し好きです。


ちなみに、私のプロフィール画像の4枚目の絵が、当時一番頑張ったリアル絵(もどき)です。