今の世のなか
いろんな方法やスキルがあるじゃないですか
わたしね
それすらもなにが正しいなにが不正解じゃなくて
みんな違ってどうでもいい
なのです。
なにを選んでもいいし、何を選ばなくていい
でも、思うのは。。。。。
この時代を生き抜く知恵として
いろいろな選択肢をもっておく。
これがだいじなんじゃないかなってつくづく。
たとえば。。。。このコロナ時代
ワクチンと手洗いとうがいと、かかったら薬
それしかないんか????
なのです。
この情報化社会、そして多様化社会
病気になったらこわい
ならないようにする
かかったらお医者様
なんでこの構図だけはいつまでもかわらんのかな?
自分の身体や家族の身体に関しても
情報がないってことが一番なんか弱いような気がする
例えば、アロマテラピーというツールをもっていたら
予防の手立ては
一個増える
例えば、自分でできるホメオパシーっていう手をもっていたら
ちょっと体調不良のときに使える。
もう、これだけでも違うわけです
そこにアロマテラピーってむずかしいんでしょ?とか
ホメオパシーってむずかしいんでしょ?とか
いやいや
いまなんか
アイハーブとかみたら、なんでも勝手に自分で買える。
勝手にやったらいいのです→いやほんまに。
大事なのは。
ちょっと視野を広げてみることです!!
免疫のこと
アロマテラピーのことだけじゃない
今の時代にどこにアンテナをはるのか
どこに視野をひろげるのか
どんな手があるのか
そんなお話をたっぷりいたします。
バーバラはじめて、アロマもはじめて、というかた歓迎です。