最近でこそあまりティーツリー、ティーツリーといいませんが、私が日常で一番使う精油は、


ティーツリーです。


ティーツリー - Wikipediaリンクja.m.wikipedia.org


 

とにかく、このかた、

抗菌、抗ウィルス、抗真菌。


と、

みのまわりのまあまあややこしいものから身を守ってくれるのね。

 

そう、

この全世界をふるえあがらせちゃったウィルスの

ではじめに、泣きながら、ティーツリーつかえ!

とうったえとるわけよ、私。




 

 

どうしてかっていうと。。。。

使わないより、使うほうが、いいんです!


理由もロジックもエビデンスもある。

その、ティーザー画像みたいなのは、こちら。

 

※最後、なぜか宮藤官九郎さんの話しでみんな泣くというカオス動画。。。

 

 

新型インフルエンザには臨床も出ております。

これなど、鹿児島県がだしてるんだぜ。

 

https://www.pref.kagoshima.jp/ae06/kenko-fukushi/kenko-iryo/kansen/new/documents/24747_20140224132719-1.pdf

 

手洗いうがい、睡眠食事にプラスティーツリーって

選択は、これからも本当に日常生活のデフォルトにしてほしいなって

思います。

 

とくに寒くなってくると、

ただでさえ、免疫のバランスもくずれるし(ティーツリーは免疫のバランスもとるの)

免疫はあげる!じゃなく、バランスが大事。

いまはやりのvウィルスだけでなく、

普通のインフルエンザにお腹のかぜとかさ

ふつーうに、ややこしいものありますから、

ティーツリーぜひご用意くださいませ。

 

おすすめは、お玄関でディフューザー!!

常にかおるお部屋ではランプがおすすめのバーバラですが


お玄関ではしっかりかおるディフューザーを使っています。

これ!!!携帯もできるのでおすすめよ。

 

 


ほら、お部屋の中にウィルスを入れないがバーバラ宅では鉄則なので。


それは、今にはじまったはなしではないので。

 

 

このポータブルのディフューザーみたとき、小躍りしたわ。

 

まあ、おそれぎず、アグレッシブにガードです♡

 

 

とにかく、これからの時代は

ティーツリーと、自分にあう香り1~2本と、自分のかおり!!(笑)


があればいいとバーバラおもっております。

 

いや、本当に、精油は資源っていうのがどんどんみにしみてくるとおもうよ。

 

 

そんな、これからのアロマの話しとか嗅覚の話しは

バーバラのオンラインサロンで。知識だけではなく

今おきてることとか、これからのこと、真剣におもしろく

だしおしみなくだしていますので♡

いや

アロマテラピーを真剣にやりたい人は、過去記事よむだけでも

かなりの価値だとおもいまーす。←もう自分でいうぜ。

 

 

 

 

 

では、また♡