元気になりたいです。

じゃあオレンジ嗅いどきましょう!


とか


ちょっと癒されたい気分です。

じゃあ、ラベンダーですね

 

が、

 

 

もったいないとおもうの!!!わたしは。

 



 

だって、ラベンダーには

鎮静効果が、とかオレンジには、

気持をあかるくする効果がとか

 

いわれるけどやな。

 

もっとあるの。

 

みんなにおんなじちがうしね!!!

ってバーバラはおもうの。

 

 

 

お人の感じ方はみんなちがうし、

そしてね。。。

精油って複合体なので

いろんな効果があるのです。

 

じゃあ、どうすれば。。。なのですが、

なので、嗅覚システムつかったら?ですが、



それプラス。



ちょっとアロマを勉強したからって

つかいこなせてないかたはおおい。


バーバラは、もちろんべんきょうだけじゃないけど、

 

わたしね、それぞれの精油には

人間みたいに、性質があるなっておもったんです。

 

ラベンダーは

おっとりしずぎているので、逆に頑張りたいひとには

イラつかせる場合がある。

なので、イラついているひとには、逆効果であるとか

 

オレンジは

エネルギーありすぎて、心弱いひとにちょっとつらいし

いつも頑張っている人には、ある意味脅迫みたいに思える。

 

 

それって、精油のもつ雰囲気=波動のようなものだったみたい。

 

 

そんな、がっちりロジックの効果効能から

精油のもつ独特の雰囲気まで

バーバラが見ている精油の世界を解説したのが

 

再販される、精油攻略法です。

 

アロマテラピーをされるかた、精油のブレンドをされるかた

セラピストさん、とにかく

アロマテラピーにかかわるすべてのかたに

みていただいきたい

 

バーバラ的精油攻略法。

 

あなたのアロマライフ&クオリティーが確実に変わります!!



もっともっと、

その大切な資源である、精油という宝物を

つかいこなしてほしい!


 

 

これから、向かう。嗅覚×香りの世界の必須科目です。