塩梅とは。。。

● 料理の味加減。「―をまちがえて、食べられたものではない」

● 物事のぐあい・ようす。「いい―にメンバーがそろっている」

● 身体のぐあい・ようす。「―が悪いので仕事を休む」

●(按排・按配)物事のぐあい・ようす・程合いを考えて、程よく並べととのえたり処理したりすること。「文化祭での出し物の順をうまく―する」

 

 

 

だから

いい塩梅とは

ちょうどいいっていう意味ですね。

 

バーバラはこの塩梅がいいを大事にしています。

 

 

手作りコスメにしてもアロマテラピーにしても、

わりと傾きすぎると結構、危うい世界。

まあ、世の中のものってすべてそうだと思います。

 

 

傾倒しすぎは危険。

 

だって物事には裏と表があって

しかもその裏表って自分の胸三寸って感じじゃないですか。

 

だから、バーバラはいい塩梅。

傾倒しすぎて本来の目的をわすれないように

つねに。

いい塩梅を大事にする。

 

よいものはよい、と胸を張って言えるように

広く見分をもって、そして分析する。

 

 

たとえば、

お肌をうつくしくしたい

という望みに対して、一番その人の効果的な方法を

ご提案する。

 

手づくりコスメをやってるから、それしかしらないからそれっていうのは

わたし違うと思うんですよね。

 

えーーそんなの専門家じゃないって

おもわれるかもしれませんが

 

結果がすべて!!です(笑)→きっぱり。

 

できるだけ広い見分をもち、そのなかから一番ベスト

いい塩梅のものをご提案できるように


 

そのために、私自身ももいい塩梅でいようと常におもっているわです。

 


そこが、

みなさまに、愛されるゆえんで信用していただいている所以だと

自負しております。



 

これからもいい塩梅で♡