ラバンダーやティーツリーみたいに
精油の中では目立つ存在だはないけれど、
いつも、なぜか好きなパチュリという香り。
とくにね、こういう
くそあつい!!
っていう夏になると嗅ぎたくなります。
パチュリってこんな精油
https://www.timeless-edition.com/archives/1238
お洗濯を干すときに鼻先にパチュリの香りがして
なんとも言えず、よい気分になったのですが
こう、
気温35度以上にパチュリがあう。
効果効能的には、特別夏感はないのだろうけど
まあ、インド原産だから?
とかもおもうのですが、
そう考察しても考察しても
パチュリをわたしが嗅ぎたくなる理由が見つからない。
でも、パチュリがかぎたくなるのです。
いろんな理由をこじつけたくなるし
もっともらしい理由があったほうが
人は納得するのかもしれない。
でも、なんだか、どうしても、そうせざるを得ない
そんな気持ちだけで動くことが
できるのもまた人間なのだと思う。
パチュリを嗅ぎながらそんなことを思った真夏の午後。
そして、パチュリのあう夏が大好き
パチュリはくせのある香りに思われがちですが
いがいになんにでも相性が良いとバーバラ的には
思っています。
香水のベースといえば
パチュリやベチバーなんですが
またまったく違う感じですよね。
オンラインサロンでは、好きな人を香りで表すということなど
やっているのですが
パチュリをいれると、男前な香りになりますよね。
きりっと香りがしまる。
とにかく、私は夏になるとパチュリが嗅ぎたくなる
ちょっと暑くてぼんやりした気持ちを
上手におちつけてくれる香りでもあります。
あとね、どうしてもねむれないときとか
昼間の脳の刺激がのこっている時などにもおすすめですよ
身体の強壮にもよい香り。
いつものアロマの香りがなんだかものたりないなって
おもったら
パチュリをたしてみるとよいです。
おためしくださいね