堀江貴文さんの
自粛=萎縮じゃないって言葉が心にささっています、バーバラです。
こう見えて、普段は
ルールにめっぽう厳しく
規則とかきまりとかを破るのがきらい
そして
不平等が大嫌いな
ごりごりのバーバラです、が
ちょっと最近の
あれあかん!これあかん!!がうるさい!
みんなおこっているのね。。。。
なのですが、
ほんまにそれ思ってるんか????的な同調がおおい気がする。
ウィルスというみえないものに、いろいろなものを
制限されている毎日
目に見えるものを敵にしてまつりあげるほうが簡単です。
だからか、そういうことがいろいろなところで起こっている。
もちろん
だめなものはだめ!!!です当たり前
それはコロナの今だからじゃなくても
いつでもダメなものはダメなんだよーーーー!!!!
その当たり前を踏まえ
自粛であって委縮ではない。
怒りは免疫を下げます。
そう目くじらをたてて重箱の隅をつつくようなことを
しなくてもいいのではないでしょうか?
まるで、お仕事するのも悪のような昨今。
なんなの?
みんなお仕事もしないの?
周りに今役立つ喜ばれるお仕事を
もっているかたは堂々とお仕事して
そして、どんどんそれを還元したらよい。
世の中ってそういうものだと思います。
このまえ、オンラインサロンでアロマリーディングをしたら
結構ペパーミントという香りが
今必要な香りで出てきました。
いらいらしている人多しです。
でも、怒りってほんとうに免疫をさげちゃう。
そんなの、ウィルスが宿主にする格好の標的になっちゃうよ。
その怒り、ほんとうにそれについておこってる??
怒りにみをまかせるまえに、
そして、まわりの怒りに賛同するまえに
ちょっとかんがえてみるとよいと思います。
自粛ではなくて委縮ではない。
心まで委縮しろとはだれもいわれてないのですから。