昨日は幸せって言葉をよく見かけました。

 

なんかテーマやったんかもしれないね。しらんけど

 

でも、最近おもうんですよ。

幸せってさ、なるものじゃないよね。

 

例えば。。。

 

起業したらとか

結婚したらとか

お金持ちになったらとか

 

そうしたら、幸せになれるよって

ただの

告知ですから!!

 

そんなことで人の幸せを決めつけないでほしい

幸せって何個あってもいい

人の数あっていい

 

 

っていまならわかる。

 

でも、それくらい、みんな幸せになりたいんだと思う。

 

 

でも、幸せになりたくて、〇〇をすると

〇〇はきっとうまくいかないよね。

 

 

本来の目的はすり替わっているから(笑)。

 

起業の目的

結婚の目的

お金をもつ目的

 

そもそもそこを見ないと。

できないわよ。

 

 

幸せってこうかくと、なんか、ぼんやりしてんな(笑)

 

だから告知につかいやすいのだな(笑)

 

 

幸せなんて、今日今ここで

幸せ♡と思った時点で幸せなのだ!!

 

なるもんじゃない、あるもの。そんな気がする。

 

寒い部屋から暖かい部屋に入っただけも幸せだ。

おなかすいていて、おせんべいたべただけでも幸せだ!!

 

幸せの定義なんてなんだっていいし

勝手にきめたらいい。

 

不幸なのは

●●しないと幸せになれない!と思っている

その気持ちだよってこと。

 

幸せって感じる力だと思う。早いはない

幸せを感じる感度が高い人は、幸せ持ちだよね

 

だから、幸せになるコツは

【とにかくなんでも幸せと思えばいい!!!】

 

まとまりないけどね。。。なんかそんな風におもったよ。

 

あとね、なんでも本来の目的をずらしてはいけません。

 

ややこしくなる。

 

 

起業してなくても

結婚してなくても

お金はなくても

 

そんなの、あなたの幸せと思う気持ちに

なんの影響もない。

 

ってこと♡