大好きな西野亮廣さんのブログ。

 

 

売りたくないものは売るな!!

4~5年前に、女子起業界隈をのぞいて

その手のセミナーにいったころ。

言われたのは

【有名な、売れている人とお写真をとりまくれ!】でした。

 

 

でも、もう、これがどうしてもいやで。。。

それが、認知だとわかったいても

 

この認知ブロックってのにかなり葛藤しました。

 

 

でも、認知がたりん、認知がたりんっていわれたから頑張った(笑)

 

 

認知という言葉が必要だということもわかった。

 

でもわたしにはありがたいことに

この小さな世界でも、いや小さな世界だからこそかな

【ご紹介したものが売れる】というジンクスがあって。

 

だから、私がお写真撮ったお人とか、行ったセミナーに

周りの人が行かれるんです。

そのサービスをうけたりね。

 

そのループが苦しくてね。

 

 

いや。。。。本当に私が勧めているものなら

納得いく。

 

でも、その時納得していても。。。。なんだかなーーーって

なることってあるんです。

そこに、わたしの周りの人がいくと

それすらも自己責任だけど。。。なんだかなーになるんです。

 

わるかったなって💦。。。。

 

でも、それを、【あれはね。。。ほんとうはそんなによくないと思ってる】

っていう自分も嫌でね。

 

 

もうね、認知地獄!!!

 

 

この文章をあのころのわたしに教えてあげたかった。

 

 

だた、認知をあげるということは大事なんです。

どんなよいものでも、知ってもらわないと意味がないから。

 

 

でも、特に、小さくても影響をもっている人は

そこをとてもデリケートに扱わないといけない。。。

 

なんでも、好きっていわない。

なんでもいいっていわない。

 

それを、期待して、周りにやってくる人も残念ながらいたので。。。

なので、

絶対。

自分はほんとうにいいと思うもの以外はすすめない

そして、

安易にやりますっていわない

そして

安易にお写真もとらない!!

 

 

ってこともやっています。

 

女子起業と認知大事ですが。

でも下手なプロモーションも下手な認知活動

まったく意味はないし

後でかんがえると、その信用の回復ってめちゃくちゃくるしい。

事実苦しかったです。

 

今日の西野さんのブログを読んで、そこの取り組んでよかったと思う。

 

し、

これからもそうしていこうと思います。

 

 

そしていいたい。

自分のことを本当に届けたい人に対しての認知活動を考えるべきよって