本題にはいる前に。。。
まずはみなさまに謝らなければなりません。。。
すぐに続編を書くといったのに、また先延ばしにしました。
なんと!!
この記事を書いたことをわすれるという体たらく。
貴重面なあなたにはとても付き合えるタイプの、人間ではございません。
それでも、いいという方のみこの先もどうぞ♡
って本当におまたせいたしました。
(けっこういいこと書いてるな~)
って自分で久しぶりに読み返していたら
まさかの続きもの!!
しかもその続きかけてないって、おい!!って
言ったよね自分でね。
早く本題に入りましょう。
『その怒りはどこからきているの!?をみる』
まずは①をじっくりお読みいただいて、②にかえってきてください
保育園に行かない娘に怒りまくっていた私。
ある日浮かんだ
『保育園に行かない娘を育てた
ママとおもわれるのが嫌!』
『そんな風に周りに迷惑をかける子を
持つママになりたくない』
という、感情。
そこから
子ども本意ではなく、
自分の感情でどなり散らしていた、
ということに気づくんです。。。
それだけでもなんか脱力です。
ごめん。。。です。
だって、彼女はいきたくないんだもん。
なのにそこをまったくみてない。。。
そこに気づいただけでも、もう、なんでわたしこんなにどなってたんだっけ???
と、おもわず遠い目になり。。。
保育園に行かないのなんか、NOプロブレム!
になったんですが。
だって、彼女はいきたくないので。
怒るより、そこを見るべきだしね。
そうすると、現実もよいほうにむかうのよね、なんとかなるの。。。不思議。
そしてさらにもうひとおし
本当の怒りの感情がどこからきていたかというと。。。
結果、私が怒っていたのは、元旦那にだったんです。
そのころから、元旦那さんと不仲だったんです。
おうちにお金をいれない
多額の借金がみつかる
おうちにあんまりかえってこない
って、もうさ、結構パニック。
どこにも相談できなく、というか、しなくて!
その現実をどうしようともせず
ひたすら
わたしの人生こんなはずない!!!!
って、元旦那のせい、そして、保育園いかない娘のせい
ってしていただけなの。
そういうことかというと。。。
もちろん、元旦那は悪いです→きっぱり
そこを、
私が、こんな女だからって、自責が行き過ぎて自虐になったら
本末転倒ですからね。
※自責が過ぎて自虐ってタイトルでも一本かけるな。。
でも、そこ旦那に面とむかって、
怒りをぶちまけてなかったわけです。
元旦那に対しては、怒ってもいいのよ。
なんとかしてくれーっていってもいいのよ
なのに、中途半端に、こういう状況をつくったのはわたしも悪い。。かも?って
中途半端に、自虐を自責と勘違いして、怒りを押し殺してたわけ。
本当は怒りたかった!!馬鹿野郎!わたしの人生なんとかしろって
ぶちまけたかった。
でも、できなかった。
そして100パーセントどこをどうきっても悪くない娘にその怒りの矛先をむけたわけです。
もうここがむちゃくちゃにこんがらがってる。
怒りのむけるベクトルを間違ってるのよ。
わたし、怒りは押し殺さなくていいと思うの。
でも、向きはまちがったらあかん!!
絶対あかん。
怒りって大きいから。
その怒りの原因が何であるかをみないと正しい判断ができなくなる。
そして原因をみたら、その感情は怒りではないかもしれないの。
特に、こどもを叱ってしまう、怒ってしまう、どなってしまうっておかあさん
それ本当に子どもを怒りたくておこってる?なの。
私の娘にむけていた感情は
『保育園に行かない娘を育てた
ママとおもわれるのが嫌!』
『そんな風に周りに迷惑をかける子を
持つママになりたくない』
と、
そんな人を旦那にした自分が嫌。
っていうただただ自分にたいする感情と
そして元旦那に対する怒りだったのです。
そこに気づくと、そこと娘の登園拒否は別でかんがえられるわけです
そしたら、そこに冷静に対処できるし、
事実!
そこから、小学校でも中学校でも
学校いかない問題はおこりましたが
結果、怒らず冷静に対処できるようになったし
結果、中3でははほぼ皆勤。高校ではなんと毎日始発でも行く。
あの時気づかず、どなりちらしていたらと思うと、そら恐ろしいです
自分のその怒りはどこからきているか?を冷静に見ると
無駄におこることはすくなくなります。
いらついている時、一歩引いて自分を見たときに
その怒りの理由がわかると本当に楽になる。
わたし、離婚して引っ越ししてから、本当に怒らなくなりました。
シングルでそりゃ将来の不安はないことはないけど
毎日楽しすぎる。怒りのもとがないから。
その状況になってみてみると
なんなら、うちの子なんも悪くないんですよね。。。
おこられるようなことまったくしてない。
今思うと、ほんとうに申し訳なかったって思います。
だから過剰に今はやさしい(笑)いいねん、わたしがそうしたいから(笑)。
仕事においても、怒りだけではなく
いまこの感情は何を起因として起こっているのかを
ちょっとみてみると、無駄な感情の揺れはありません。
ほら、SNSに感情をぶちまけたくなるやん?
あれもさ、実は、それについてなんやかんや思ってるわけじゃないのよ
言いたいことはほかにある!ってあるのです。
怒りだけじゃなく、その感情はどこからきているのか?
をみると、本当の問題の解決にもつながるよね。
そこを間違うから、一向に悩みが解決しないの
まったく別の悩みを解決してるだけってなるのです。
ぜひ!自分の本当の感情をみる、やってみてくださいね。
なかなかむずかしいけど、でも、そこも実は嗅覚をつかうと
クリアになったりするのです、ってここは、また別の機会に(笑)
つづく。。。じゃないですからですね♡
その怒りはどこから来ているの!?は、完結です
お読みくださりありがとうございました。