なかなか
自分のセッションをこんなイージーに説明する
セラピストもおるまい。
 

でも、わたしのセッションはこれです

この言葉、たしか。。。坪内薫さんにいってもらったようなきがする。  
語尾はちがうけど 



過去性がとか  
トラウマがとか
なんか
生霊がとか

やらない。  
 

それどころか、悩みもいいたくないならきかない。。。 







きまった質問もありません。
お名前聴くのがきまってるだけ、 
でもね、これが目の前にすわっていただいて
お話をしていると、
その時お話しないといけないことがお話できます。


ある、言葉きっかけだった、
わたしの質問きっかけだったり、 



昨日もほんとうにポコンとわたしの中に 
『費用対効果』という言葉がうかんできたのですね。

費用対効果 

費用対効果 


ふだんわたしはつかわないことばです。
でもセッションではよくあります。


費用対効果。 


でも、この費用対効果が昨日のクライアントさんには
キーワードでした。



お話している時間のすべてに無駄がないのです。


だから
いってみようかな?とおもったら、それが合図ですね。
 


https://ameblo.jp/varbara0106/entry-12394723926.html