明日は夏の大祓!
下半期のスタートですね。
茅の輪どうやってくぐるんやったかな?
のあなたにも!
昨年の記事の再アップ。
アロマで大祓!ありです
6月30日、今日は夏の大祓でいろいろな方が茅の輪くぐりなど
におでかけされていたようですね。
わたしの、例にもれず(笑)!
レッスンの終わりに、近所に出かけてまいりました。
茅の輪をでたりはいってくるくるされている方がおおかったのですが
途中で神主さんがわざわざでてこられて
『左足でおはいりいただくことさえ
おまもりいただけたらよいですよ』って。
だれかが始めてそうなってしまっていますが
正式なやり方ではないですよっと
ご説明されてました。
一緒にいった友人とちょっとざわざわしてたのでね
その、くるくる茅野輪を回ることに。。。 なので、
神主さんナイスタイミング!
でございました。
だれかがやるからそうなっていますが
別にやらなくていいこと、多いんですよ、とも。
お話おききできてよかったです。
それはさておき!!
アロマで大祓!
基本香りには、太古から魔除けとかの意味もあり
僧侶の方がつけられる塗香もそう。
なので、基本、どんな香りでもよいです
が、この6月の最後、下半期のスタートでイメージすると
グレープフルーツ
ジュニパー
ミント
がイメージされます
特に湿気が多く、気がどよーんとされているかたが
おおいので、そんな気分のどよーんにも!
お勧めです。
おすすめのつかいかたは
ジャワーの前に床にまく!2滴づつくらい。
そしてじゃーっとシャワーをかけると香りが広がります。
夏はあついので、ゆっくり湯船も。。。。なので
このシャワー床まき作戦はおすすめですよ。
身体に直接つかないので、刺激の強い香りでも使いやすいですね。
大祓はきょうだけれど、なんだか気分がおもいなってときにぜひご活用くださいね。
●こんなアロマのちょっとお役立ち、ほかではないバーバラ的アロマの話は
ぜひオンラインサロンでどうぞ!