さあ!自粛があけたらいきなり梅雨だそうです(笑)。 



あついとにかく、あつい。

 

 

いきなりだね。

いきなり湿度が高い。。。 



コロナもきになりますが

それよりも、 

もっと食中毒がきになる 


 

お弁当がきになります。

細心の注意でお弁当をつくるこの時期。

朝のお弁当をつくりおえると、ちょっとしばらく廃人になるバーバラ。 



もうお弁当はこのまま自粛でもいいんですが!? 



でもそうはいっとられません



清潔といえば!!!

 

 

アロマテラピーが大活躍です。 

もう、コロナも黄色ブドウ球菌も

アロマでよいです。

 

 

 

快適に、菌やウィルスをやっつけてくれるアロマテラピーがいっぱい

ここはぜひ、6月のママがつくるアロマとハーブの救急箱

で学んでほしいのですが。。。

 

 

この時期がくると、アクセスがあがってくる、この記事を再アップです!

 

おしぼり問題!!

そのおしぼり大丈夫!!?なんかくさくない⁇

くさいところには菌がいます

 

でもさ、市販の強力な抗菌剤って、大事な体の菌までころすんだよ

だから、だんだんよわくなるの。

 

なので、アロマテラピーだよ💡

 

 

ぜひ、ご参考になさってくださいね。

 

 

アロマおしぼりのつくりかた~再アップです

 

バーバラです!


気候のよいこの時期は、運動会や遠足など、
こどもたちがお外へ出かける機会も多いですね!


そのときに、おしぼりや濡れタオルを持たせることも多いとおもうのですが、


かえって、おしぼりBOXあけたら
『もわーっとにおう』ってことありませんか?



それは、危険、危険!!

臭いところには菌あり!




清潔のためのおしぼりが不清潔ー😢ってことに。



そこで!

バーバラのおすすめレシピはアロマの清潔おしぼり☆


お水を張ったボールに精油を一滴。
おすすめの精油は。。。もうティツリー一点ですわたし。

おとなはペパーミントもおすすめ

しっかり混ぜて(しっかり混ぜて拡散してくださいね!)ここがポイント

おしぼりタオルを入れて、いつもののようにおしぼりを作るだけ。


これだけで、蓋をあけたときの もわーっが軽減しますよ。


精油のおすすめはティーツリー。
外に持っていくものなので、光毒性がないものがいいし
殺菌、抗菌力をつよいですしね。



うちは、なんと、1か月リュックの中におしぼりボックス置きっぱなし
という悲惨な状況があったのですが。。。。

その時も、もわってーしなかったよ。

でも、使わないでね!!!!そんなのは!



ぜひ、みなさまも清潔おしぼりお試しくださいね。

 

  


 

 

 

LINE公式アカウント オンラインサロン

《バーバラのセッションのご案内》

●バーバラの未来セッション

今の問題解決の糸口をみつけ、今の行動を変えることで未来を変化させます。

●バーバラの嗅覚セッション
4本の精油を嗅いだイメージとキーワードから、今の自分をひも解きます。

●オリジナルブレンド精油作り

既存の精油の効果効能以上に、あなただけに作用する香りをご提案します。

矢印ご予約日程とお申し込みはこちら!


矢印レッスン・お教室一覧はこちら!


《バーバラのナチュラルケアスクール》

矢印認定教室一覧はこちら!

矢印ホームページはこちら!


ひらめき電球学校・企業さまへのアロマテラピー&手作りコスメ出張講座も承ります

内容・予算などお気軽にお問い合わせください。矢印お問い合わせはこちらから!