今回の教えて!バーバラは
夏場になるととくに気になる
『汗やお洋服のにおい対策!』のお話し。
におい対策は一年中なのですが
暑い時期はとくにきになりますね
薬局にいくといろいろな制汗剤や消臭グッズが売られています。
もちろん上手に市販のものを使うというのも大事です。
でも、バーバラにご質問されるということは
市販のものでなく!ということですものね(笑)はいもちろん
お教えいたします。
わたしも、御年50歳。
ヘタしたら加齢臭が気になるお年頃。
でも行く先々で言っていただけるのです
『アロマのよい香りがする』って。
もちろん、エチケットなので、お会いするかたに不快な思いを
させないは必須なのですが、実はコロンなどつけていなくて
思うに、、、
毎日なんらかの精油を使うことの恩恵ではなかろうか
と思うのです。
ご存知のように、精油は経皮吸収します。
これは、お部屋で精油を漂わしても得られる効果かもっとおもうのですよ。
お肌に塗布しなくても
鼻の血管から香りの分子は体内をめぐりますので!
もちろん、微量だし、代謝で排泄されますが
にんにくたっぷりの焼肉を食べたり
海外から帰ってくると、体臭が変わっていたりするように
毎日、なんらかの精油を使用するというのも、汗臭さ対策にはとてもよい
と身をもって感じます。
汗は皮膚からでてきますのでね。
それと同様!
市販の合成の香料をむやみに使わないというのもあります。
市販の合成の香料の経皮吸収にはデーターがないのでいかほどかは
わからないのですが。。。
香りで香りを覆い隠す方法だと、いつかもとの香りはでてきますし、
中和させても、そこに薬剤はつかわれているので
自分の体臭と相まって。。。。ということは容易に
へんなにおいになっちゃう。。。というのは想像できますよね。
なので、毎日、精油のある生活をするというのは
単純に汗臭さを軽減するのにも役に立ってくれるとバーバラ思っております
それを踏まえたうえで!!
効果的に体のにおいをおさえてたり
お洋服についたにおいを軽減するバーバラ的方法をご伝授いたしますね💡
消臭の基本は体でもものでも
①においのもとをなくすこと
そして
②発生したにおいをいかに低くおさえるかなのですね。
体の場合なら、お風呂入るとか拭くとか、お洋服なら洗える場合は洗う、もしくは干す
そして
低く抑える
不快な香りがするところには菌が発生している
なので、
精油の穏やかな殺菌作用を使用するというのはとても有効です。
バーバラ的消臭スプレーは、
まずベースにティーツリー、
そこにラベンダーやペパーミント、そして
夏場ですと、リツエアクベバやレモンユーカリなどの
レモン様の香り!ザ、かんきつのオレンジなどではなく
レモン様というのが実はバーバラのおすすめです。
そして、汗がたくさん出る場合は、サイプレス
そして、お洋服の場合は、全体量100ミリに対して小さじ半分ほどの
重曹をプラスしてください!!
実はこれ、おいやでなければ体にもおすすめなのですよ。
重曹は、汗のにおいや、生活臭全般の中和に役立ってくれるので。
暑い夏、ナチュラルケアでできるだけ、快適にお過ごしくださいませね!
お役にたちますように☆
●基本のスプレーの作り方
無水エタノールまたはグリセリン5ミリリットル、精油5~10滴、精製水またはミネラルウォーター50ミリ
※制作とご使用にあたっては自己責任のもと
必ずパッチテストをしてご使用くださいませね。