バーバラです。
Facebookで
バーバラのサービス(=アロマ、ハーブ、手作りコスメ、セッションなど)
を受けてくださったかたのグループを作っていて
そちらでみなさまからのご質問をうけつけています。
いつどんなときにどんな精油をつかいますか?
は、よく聞かれるご質問なのですが、
梅雨編ということでお答えしますね!
梅雨といっても、今年はなんだか雨もそんなに降らないし
夜は寒いし。。。。でちょっと拍子抜けなのですが、
これからきっと、暑くてむしむしがくるんだろうなー
の想定のもと!
梅雨時期のバーバラのアロマ活用法☆
梅雨時期出番が多くなるのは、バーバラ家では、まずペパーミント。
スプレーを作っておいて
お台所や排水溝などのちょっといやなにおいや
使ったあとのシンクなどにシュッとスプレーします。
ペパーミントは殺菌力も強いので、この時期はお台所での出番が多いです。
そして次は、レモンユーカリ
バーバラのアロマお教室にきていただけると
レモンユーカリについてバーバラ熱くかたっていますが(笑)
レモンユーカリのこの時期よく使う精油です。
虫よけは有名なのですが
バーバラよく言っているのが、生ごみのにおい。。。
こまめにすてていても、ん??ちょっときになる!ってとときに
ティッシュにつけて、そのままゴミ箱にポン!といれておきます。
そうすると、生ごみのにおいがきになりませんよ。
次に、梅雨の時期のなんだかすっきりしない気分!
もちろん、ペパーミントやレモンユーカリでももちろんよいのですが。。。
バーバラのおすすめはリツエアクベバ!
メイチャンともいわれます。
胡椒のようなちいさな果実。※リツエアクベバの効果効能
これがですね。
梅雨時期のなんか重たい。。。なんかだるい
やる気ない。。。っっていう気持ちを前向きにしてくれますよ。
朝なんかしんどいっていうときなんかにバーバラは香りを嗅いだりします
実は虫よけにもよくて、夏がくると思い出す精油の一つ!
あと以外にいい仕事をしてくれるのがオレンジ!
オレンジは、今日みたいに雨上がり冷える。。。とか
ちょっと気温さの下がった夜などにおすすめです。
暑い日にクーラー当たりすぎたというひにもよいです。
かんきつの香りは、気持ちも体もあたたかくしてくれるのです。
ちょっと冷えてかぜをひきそう。。。
なんていうときにもぜひ、活用してみてくださいね。
そんなときは、足浴や手浴がおすすめですよ。
※洗面器に精油を1滴落として、手や足をつける方法です
もちろん、パッチテストは忘れずに!です。
こうやってかくと、いろいろいろいろ使っていますね。
まだまだでますが、本日はこのへんで!(笑)
アロマテラピーを生活に取り入れると
快適さも楽しさも、便利さもあがるなーっと思います。
どうぞ、お役にたちますように!!
☆バーバラのアロマクラスリクエストも受け付けています☆