昨日の台風どこ行った?
っていう、本日の大阪です。
突然ですがね、先日っていうかつい2週間くらい前だったかな
私、近所のスーパーの前で涙が止まらなくなったの
それは、
いつもご贔屓にしているスーパーの改装工事のお知らせ。
そこに
「改装終了予定は2年後を
予定しております」
って書いてあってね。
大好きなスーパーで、生前の母ともよく待ち合わせて行ったスーパーで
しばらくの閉まるっていうのも寂しかったんだけど、
なにより
この「2年後」っていう言葉がね。。。
2年後、私生きてるのかな?とかさ、
2年後、ちゃんと子どもを望む学校に入れてあげられてるかな?とかさ
2年後、私は好きな人と一緒に過ごしているのかな?とかさ、
思うと、なんか不安しかなくて
思わず、その張り紙見て泣いてた。
ちょっと、暗い気持ちになって、買い物もせず帰ったんだ。
この時の私は、実は未来へは不安しかなかったんだよね。
全く自分の未来に希望がなかったんだな。
その、泣いている自分を客観視した瞬間。
あかん!!!あかん!!!って私本気でおもったよ。
私は、とにかく、今できることだけをしてきた女です。
でもね、今できることをだた一生けん命やるだけでは
2年後の可能性をひらけないんだ。
わかる??
私は今を一生懸命生きてますっすてきな言葉だけど、
ある意味できて当たり前でいいわけなの。
今を一生懸命生きても、2年後を考えたときに
泣けてくるようでは意味がない。
未来は今の私からつながっている。
今私が、何を選び、何をするかで、私の2年後が全く違うものになる。
目の前のことを一生けん命するだけでなく、
もっと、2年後の可能性を開くことをしないと意味がないと
初めて心から感じた、スーパーでの張り紙。
私は、今死なないように(笑)ということだけど
気にしていきてきたけど
そんなのは意味ない。
なりたい自分になるんじゃなくて
今より想像もできない自分になるために今を選ぶ。
ちょっと、難しいけれど。。。
できることだけやっていても
最低限の未来しか取れない。
今日のチャレンジが、未来の私を拓くんだとしたら、
毎日、日常を一生懸命!!!だけやってたらだめなんだなー。
と、思って、日常を見るようになったら
不思議なことに、変わってきたよ。
2年後が楽しくなってきたよ。
可能をみるあまり、可能性を殺す
この言葉の意味が、心底わかった、スーパーでの出来事でした。