アロマテラピーベーシック講座で
精油の効果効能を擬人化してお話したらとーっても評判がよかったのです
単純に効果効能を覚えるよりおもしろい!!って。
アロマ馬鹿でアロママニアのわたしの精油学
バーバラの勝手に精油学始めます。
バーバラの勝手に精油学~ラベンダーさん~
ラベンダーが必要なラベンダーさんは。。。。
見た目ナチュラル派の女性。
年は30代から40代半ば。
ふんわりした麻のワンピースを着ている。
夫と、子どもに囲まれて幸せそうな女性。
色白、すこしぽちゃり、自転車に乗る時には日よけ手袋は必須。
一日の予定はだいたい決まっている。
周りからみると、結構充実。
○○さんいいねーってよくいわれる。
しかし!!
毎晩の趣味の時間(しかもハンドメイド)のため若干寝不足。
お昼寝すればいいけれど
お昼はお昼で別に行きたくないけどついついいっちゃう
ママ友とのランチやなんかで忙しい。
楽しいけれど、でも帰りたい。
でも、帰りたいっていえないわたし。
『あーーーーーあ今日もお昼寝しそびれちゃったー』
でもいいの♡楽しかったから。なんでも楽しかったからに変換しちゃう。
今日は、ぐっすりねむりましょ!
でもハンドメイドしあげなきゃ、
明日のお弁当の仕込みもしなきゃ。
きょうも寝不足確定ね♡
そんな、幸せ、でも眠たいというあなたは
そっと、不満もストレスもすべて幸せ&楽しいに変換しちゃう、ラベンダーさん。
その実、ちょっと血圧も高いラベンダーさん。
でも、幸せ♡
そう、癒し系のラベンダーは、基本幸せさんによくマッチする。
その鎮静作用は、毎日頑張りたいと思っている、
少し世の中斜めに見ている人(笑)には
ちょっと正直
うっとうしいのだ!!(笑)
ふふふ、
でもラベンダーさんの裏の顔。。。。。。。
寝不足が過ぎると、
ブチ切れる!!!!
ストレスもすぎると、
ブチ切れる!!!
ええ、ラベンダーは大量に使用しすぎると、
むしろ覚醒してしまう。
上手にバランスとっていつも
しあわせ笑顔でいたい、
そんなあなたはラベンダーさん☆
あくまでわたしの勝手な精油学。
ラベンダーの効果効能はこちらのサイトくをご参照ください。