わたしのお仕事の経歴(おおすじ)
20歳のころ劇団に所属するもそれだけで食べていけないので
『コピーできる人求む』
ということばに
(コピー機ならつかえるぞ!)と思い
行った、先がリクルートの出版社。
↓
(どうも、コピー機ではない。。。。)と
面接であせりつつも、持ち前の
なんでもやればできる精神で採用をかちとる
※正直コピーなどかいたことはない
↓
やったこともなにの
(かんちがいでした!)とはいえず
某とら○―ゆに記事を掲載しつづける
※おかげで、キャッチコピーを考えるのがうまくなった
↓
リクルート問題でいきなりその会社が倒産
ある朝、強面の男の人にひきあわされ
『倒産後の君はこの人に任せているから安心して』
といわれるも
そのお顔から。。。
(あーついにわたしは、
売り飛ばされるのか。。。)
とうっすら思う。
↓
が、しかし、この強面の社長は
今でこそ連立するが当時ははしりだった
音楽関係のビデオ収録のプロダクション社長。
↓
最初は事務で採用されたが
※おかげで、個人事業に必要な
経理の基礎をまなべました
小さいころすこーしピアノを習っていた事が役立ち、
その頃、女性がまだすくなかった
ビデオ業界で、制作ディレクターとなる。
↓
ディレクターとしての才能も磨いたが
とにかく、女性の少ない業界で
のびのびと、その才能をのばす。
※あくまでも一人勝ちが好き
↓
15年ほど、在籍し
女性も多くなってきたその会社で生きづらくなり
結婚することにより
退社するという道をえらぶ。
※あくまでも一人勝ちが好き、競争相手がきたら無理。
↓
結婚しても、既婚ディレクターとして
またあらたなスタンスでディレクターをつづける
↓
妊娠・出産
※子どもは難しいといわれたのに
スリランカに旅行に行って帰ったきたらなんの努力もなく
できたのです。。。。。
このあと。
↓
(出産してもできるわー)と思っていたが
保育事情もろもろにより復帰を断念
↓
家に閉じこもる生活に、
だんなより私の方がかせげるのに
なんで私が家にこもらなあかんねん!!!
こんなんでは、うちの経済まわらんわ!と
経済不安もあいまって子育て鬱手前までくる。
(このままでは悪いほうで新聞にのるー!)
と、おもった子育て1年目
よく言っていた、
アロマショップで求人の張り紙をみつける
↓
アロマは趣味で勉強していたし、そのお店はマネージャーとも
仲良くなるくらいの常連さん。
(これだ―)
と思い、即応募、採用。
↓
さて、この子どうしようと思うも、時12月。
認可の保育園などはいれるわけないわと
調べると、近所に認可外の保育園を発見
↓
たっかい保育料をはらいながらも
認可外ではあったがあたたかい先生にめぐまれ
いきいきと仕事をはじめる
百貨店の仕事だったので
当時はまだまだすくなかった夜間保育のある
認可保育園にパートでありながら、通園がきまる。
※ちなみにその3か月後、以前の認可外保育園はつぶれてしまう。
↓
アロマショップでは
アロマの知識はもちろん
ワークショップがさかんだったので
その講師をさせていただく
※これが今の人とはちがう、アロマ教室の基礎となっている。
↓
お店にいながら個人的に
『うちでアロマの講習をしてもらえませんか?』
と、個人的にお客様からお声がかかるようになる
↓
小学校目前、
小学校には夜間保育はないし。。。
っと、お声もかかるし
自然とアロマテラピーでの起業の道へ
↓
そこから10年、アロマやハーブ、
ベビーケアなどの資格をいかしこつこつと起業を続ける
↓
友人が行った、起業セミナー『事業計画セミナー』
に計画!という文字のひびきだけで参加。
(無計画にきた起業を計画したくなったからという理由)
↓
そこで
『さかいさんは
次のコースにおいで』
といわれ、なんの疑いもなく、次のコースへ
↓
おしゃべりから
いまのセッションの前駆がみつかり
↓
今へ至る。
※結局、そんなに計画はできていないという事実。
こう書くと
まったく努力してないように思うわたしのお仕事遍歴。
もちろん
そこでやるってきまったら
落ちてきたものを
自分のものにする努力は
おしまなかったですよ!!(笑)
どこに行ってもすぐプロ意識なので
自分でもずっと『すごろく人生』だとおもってました。
この生き方こそが
意図してないようで
すべて
『そうなるようにうごいている』
もう、そううごいてる。