バーバラです。
突然ですが。。。わたしは「頑張る女」。
ちなみにこちらは、戸川純の「蛹化(むし)の女」。
わたし戸川純だいすきでしたの。。
と、それはさておき。。。
今日は、わたしが今通っている
蔦田てるよさんの
蔦田塾「幸せな女性起業家育成講座」の3日目でした。。
この3回で、自分の起業の土台となるマインドをまずは
整える作業をしています。
しあわせの価値、お金の価値、じぶんの大切なもの。
いろんなことが浮き彫りになっていって
自分の価値の幅を広げていく作業とでもいいますか。
いままでない感覚でした。
たのしいー!学びってたのしいー!ビジネスってたのしいーって
思っていたわたしが、いきなりブラックホールに
おちた、前回からのこの一ヵ月。。。
その理由はといいますとね。
わたしね、起業してから10年ずーっと頑張ってきたのね。
だって、頑張った証に
お人からの信頼や豊かさは頂戴できるものと信じて疑わなかったから。
わたしの父も母も弟もみんな頑張る人。
生まれながらの頑張りマインド。
そして今でも強烈に覚えているのは
中学校の時。。。そのころテニス部だった私。
時はエースをねらえ!が大流行。
でも、きらびやかな花形チームにはなれず
容姿も実力も超普通の鳴かず飛ばずの3番手チームだったわたし。
試合の出番も少なく、ひたすら筋トレなど、基礎練習を
繰り返す日々。
その3番目チームペアが、3年生最後の大会で
花形ペアを差し置いて、市の大会で準優勝。
その時鬼コーチが私たちに言った言葉は
わたしの座右の銘になりました。
「努力はかならず実をむすぶ。」
これがとどめ、頑張る根性系バーバラが完成したのです。
バブル期とは言え
男社会の会社で、女性初の音楽ディレクターとして
数々のセクハラ、パワハラを吹き飛ばし
ときにそのうずにのまれ、もがきながらも
けっして女を使わず、努力と根性で
「私でなきゃだめ」とたくさんのクライアントさんに愛され。
結婚してからも仕事で家計をささえ
子どもをうんでからも、努力と根性でシフトをこなし
某有名アロマショップの店員としてがんばり
そこを、退職してからも、個人事業主になり
努力と根性でバーバラとなり、バーバラじゃなきゃだめといっていただき
がんばり続けた10年間。
はたと、気づいた、
「もう頑張られへん。。。。だってもう頑張る日がない。」
えっ???
頑張れない
=もうこれ以上売り上げを
上げられない。。。
あかん!!
年収1千万なんかとんでもない!頑張る隙間がもうない!!!!?
そもそも、こんな頑張ってんのに
1千万うりあげようとおもったらどんだけ頑張らなあかんねん
死ぬわ。。。。
と、そのとき耳に響いたのは
「うれるものは頑張らなくても売れる」
「がんばらないと売り上げがあがらないのはおかしい」
「頑張らなくても簡単に稼げるのが普通」
「楽しくあそんでいても売り上げはあがる」
という、よくある起業セミナーで語られる言葉。。。。
わたし、そもそもこの頑張るマインドがだめなのか???
頑張らないと売れないっていうの前提がそもそもだめなのか??
じゃあ、48年間、頑張る!根性!でそのときそのときの成功をおさめた
わたしはまちがいなのか?
そもそも、それは成功ではなかったのか。
セッションがあかんか?
アロマがあかんのか?
なんなら、このバーバラ自体がだめなのか
おとうさん、おかあさん、努力と根性でしあわせをつくってきた
わたしたち家族は間違いだったの?
もう、はいウエルカムトゥブラックホール!!!!
お部屋に入った途端、蔦田さんに
泣きながら
「もうがんばれません。。。頑張る前提が間違いだったのです。。。」
と久しぶりの嗚咽。。。
なきながら「頑張るからだめ」を繰り返すわたしに
蔦田さんが
「がんばったらいいねん、もっともっと頑張って
稼いだらいいねん。めっちゃがんばって稼いでますって
いったらいいねん。がんばるの好きやろ?
頑張って仕事していいの!頑張っていいの!
だって頑張るのがすきなんやろ?
わたしも苦労して頑張るのがすきよ」って。
- でも頑張る日にちがもうないのです、とさらに泣き続けるわたしに
「頑張る質と対価をかえるねん」
ん?
いきなりわかった。
頑張る量はもうふやせないなら、質と対価を変えるのです。
今まで1頑張り、1やったんを質をあげて1頑張り10にするのです。
そしたら、いままでの頑張りで単純に対価が10倍!
あっ!まだ頑張れる。
いきなりうれしくなった!!!
そう、わたし、頑張るのが価値なんです。
簡単に稼ぐのが好きな人もいらっしゃるかもしれない。
でもね、わたしは「頑張って働くのが好きなの」
「頑張ってみなさんにわたしのいろいろなものを届けて
その報酬としてお金を頂戴する」のが好きなの。
売れないものを頑張って売ってんじゃなくて
そもそもがんばるのが好きなのよ。
頑張るのが損!とかいうのか嫌い!!!
頑張るものはニーズのないものっていうもの嫌い。
もちろん、ちゃんとまわりのニーズはよんでね。
漁村で登山道具は年に1回売れるか売れないかだもんね
売る方法と場なんです、大概の問題は。。。。
だからこそ、頑張って損してるといういう人をなんとかしたいの。
基本頑張る人がすきだから。
頑張ったままでいいのよ、ちゃんと、頑張って
幸せになりたいって人をちゃんと認めて応援したい。
まずは、わたしが、頑張って幸せに稼ぐ人の先頭に立つのです。
頑張る上等。
今やってるアロマにしてもね、ハーブにしても、セッションにしても
根底にながれているのはそこ。
頑張るママの気持ちと体をほぐしたい
頑張るОLさんの体をケアしたい
頑張る起業家さんの力になりたい。
ちゃんと頑張って人生生きてる人、向かってる人が
「わたしってがんばり損」って思ってほしくない。
と、そこで、わたしの肩書ができました。
ただのバーバラではごさいません。
あなたのその頑張り無駄にしません!
毎日をがんばる女性のための
生き方丸ごとプロデューサー。
ナチュラルケアとビジュアルセッションで
もっと頑張れてそしてその頑張りがちゃんと実をむすぶお手伝いをします。
「頑張れっていわないで。。。わたしめっちゃ頑張ってるから」
「頑張りたいのに頑張れない」
「頑張りかたがわからない」
「単純に頑張るのが好き」
っていう女性のみなさま。
ぜひ、バーバラにあいに来てください。
めっちゃ長文になってしまった。。。。。
でもそういうこと
どうどうと頑張りをきわめます。
どうぞよろしくお願いいたします。
最後にもう一度。
頑張る女バーバラから戸川純の蛹化(むし)の女