ビジュアルセッションとナチュラルケアのバーバラです。

 

先日イベントにも遊びに来てくださった、

ママのための鍼灸師さん☆下江もとこさん

 

 

※お写真ブログからお借りいたしました。

 

 

 

 

昨日の記事に「どきっ!!!!」

 

食べてよくしゃべる女性は加齢臭に注意です!

ってやばい、バーバラ食べてよくしゃべる。

 

でも、痩せてはいなからセーフ????

 

いやいやいや。年齢とともに変わる体臭。

もともと匂いに敏感なので、かなり気になっております。

 

しかしね、これを市販の香水とか

匂いのきつい柔軟剤で対処しようとおもうと!!!!!!

 

WARNING 危険!!!

 

下手すると匂いの反応で

どぶのような香りになりますから~

 

でも

「バーバラさんっていい香りー♪」と(まだ。。。)いわれるわたしは

アロマ効果も十分あるとおもいます!!

 

もちろん何をたべるかによっても体臭はかわります。

加齢臭はホルモンバランスの乱れから自律神経系に作用して

汗や皮脂の増加というのも引き金になるので

高たんぱくなものをとりすぎないとか

食品で活性酸素除去作用もあるものをたべる!

とかいうのもあるのですが

 

そこも大事ですが

とにかく、わたしの外からアロマで加齢臭対策法!!!

 

加齢臭対策におすすめのアロマコロンにおすすめの精油

※ってなんかタイトルがかわいくないんだけど。。。

今日はお許しを!!!

 

☆ゼラニウム・・・・加齢によるホルモンバランスの乱れを緩和

☆レモングラス・・・・気分の落ち込みと体疲れをシャキッとしてくれる

☆グレープフルーツ・・・ついつい悲観的になるきもちをリフトアップ

☆ローズ・・・・女性といわれればローズ。幸福感をもたらします

☆ベルガモット・・・ストレスは匂いのもと!!!ストレス対策に必須です。

 

このなかからその時にあう香りをブレンド。

夜に体のトリートメントやお風呂に使って、

体にめぐらせておく!というのも加齢対策にはおすすめです。

 

ヘアスプレーにとかもおすすめです。

 

 

なんてたって、アロマは血管循環いたしますので

つかうアロマがからだから薫るってあるのです!

 

そして、大きな声ではいえませんが

大事なこと!

デリケートゾーンのトラブルにはやはりわたしの愛する

ティーツリーがお役立ち。

こちらは長くなるので、おしえてバーバラのコーナーで次回かきますね!!!

 

年を重ねるって自分のお手入れをさらに入念にしないと

いけないってこと。

 

それは、ついつい家族にーって思う女性には

意識して必要なことではないかと思います。

 

素敵に年を重ねていきましょうね!!!

 

 

お役に立ちますように