ビジュアルセッションとナチュラルケアのバーバラです。

本日は
高槻の高橋鍼灸院さんでのベビータッチケアクラスでした。

IMG_20150615_093904240.jpg

※今日のお写真ではないんだけど。。。

『うまくできないことがおおかったのに、
ここでは落ち着いてタッチケアできました。』
『安心してできました。』
『とにかくたのしかった!』


そんなお声をたくさんいただくベビーケアクラス。


赤ちゃんへのタッチケアとバーバラおすすめのアロマケアを
セットで学んでいただけます。


もちろん、それ自体も楽しいけれど。。。。

お生徒さんが心からリラックスしていただけるのは、
バーバラがけっして、模範的なママじゃなかった
経験があるからだとわたしおもっています。

うちのみわっち、
食べない
寝ない
離れない

の3重苦(笑)ってよんでいて。

とにかく手のかかる赤ちゃんで。。。

もうね、何度、どこかにおいてきたしまいたい
と心からおもったか。。。。。いやマジで。


でも、そんなときにね
『抱っこの仕方がわるいのよ』
『ママがおちついてないから』
『おっぱいがたりてないんじゃない?』

とかさ、

正論を正面からもってこられたら
私がわるいんやっとなきそうで
苦しくて苦しくてしかたなかった。

もちろん、相手の人はよかれと
正しいことを言ってくれている
でも、
それが、苦しいときってあるんです。

わたしだって、がんばってるのに。。。。って。。

そんなとき
ただ、大変ね、大丈夫やからって
寄り添ってくれるだけでよかった。


落ち着いてからでないと
正しい方法なんて取り入れる余裕がない、気持ちの。

自分ばかりせめてしまう。


だから、わたしのクラスでは、
ベビーケアやタッチケアについては
正しい知識と正しい方法をもちろんお伝えするけど、
そのほかの事では、寄り添うことしかしない。


だから、
別に、泣いていても怒りもしないし
指導もしない。
抱っこは変わってあげたりはするけれどね。

ちょっと、自分の手をはなれてくれるだけでも
泣いてるときって気持ちがらくになるしね。


ママはまいにち、なんとかうまくやろうと
一生けん命、よりいい方法を探ろうとしているもん。

正論は時に苦しいことがある。


泣いても大丈夫よって。

だから、わたしのクラスはとにかく楽しいと
おもってくださるのだとおもいます。

でもね、ママがとにかくたのしいと
気持ちが楽だと、
ベビーもなんだかご機嫌がいいんだよ。

泣かしたら、
ああ、なんか言われる。
わたしのやりかた間違ってるかな?


そんな風に思ってたら、たのしくもなんともない。


そんな風に思えるのは
やっぱりわたしがそうだったから。

やっぱりみわのママでよかったよ(笑)。

そんなことを思う、ベビークラスの帰り道。


これからも、ママが楽しくて、そして、ちょっと役立つことを
もってかえってもらえるそんなクラスを
やっていこうって、思います。


ベビークラスのご案内はこちらです。