ビジュアルセッションとナチュラルケアのバーバラです。
自分サイズ起業を続けてきた
バーバラがお送りする、バーバラ的起業コラム。
今日はね、おふざけなしにね。
っていつももふざけてるつもりはないんだけどね
バーバラはいつも真剣。
でもね。
そんなの関係ないじゃん!って思うと
あたまの中にはセットで
こんな風にでてくるのです。。。。
もうね、これはね、しょうがないの。。。。。
だから、ふざけているわけでない。
あたまの中が常にビジュアルで支配されるので
もうね、しかたないのです。
って、話がそれた!!!
今日のタイトル
『何をやるかではなく、自分がどうやるか。』
わたし、これに尽きると思います。
っていうと、もう今日で起業コラムおわっちまうよ。。。
になるんですが。
今日は6年続いた
北摂のとある市のコミュニテ―センター主催の
アロマテラピー講座でした。
実は、このお講座
6年間20名のお席が毎回満席、キャンセル待ちを
頂く人気講座となっています。
しかも、毎回ご新規さん優先なので
毎回あたらしいかたが応募くださるのです。
アロマテラピーを生業にしようとして
挫折したかたをこの10年何人もみました。
アロマテラピーはうれない。
アロマテラピーはもうふるい。
アロマテラピーでは起業できない。
ってそんなんだれがきめてん!!!!
しっかりと根をはってやってらっしゃるのかたも
おられるのもまた事実。
その違いはなんでしょう。
なにをやるかではなくて、自分がどうするか。
自分がどうするかを考えられないひとは
残念ながら
なにをやってもだめなのです。
ツールはなんでもいい。
自分がどうすれば、お人に喜んでもらえるか?
自分のサービスを買っていただけるか?
自分のセールスポイントはなんなのか?
なにをでなくて、自分ならどうする。
が大切なのではないかな?
ツールかえたら、売れやすくなるかもしれない。
でも、結局同じところで、きっとつまずく。
自分をもっと考えてみる、
それって起業において大切なことではないでしょうか?
さて、バーバラのこのコミセンでのアロマテラピー講座が
6年売れ続けている理由はなんなのか考えてみました。
都市部のカルチャーセンターではなく
あくまで地域のコミセンなので。。。。
①とにかく、どの世代の人が来てくださっても
わたしには楽しんでいただける自信がある。
実際楽しんでいただいている。
②はじめての人でもアロマテラピーを知っている人でも
そんなの関係なく、、同じ場でそれぞれに伝えられる
③コミセンの人との信頼関係を築いている
⑤年齢層もバラバラの講座なので質問もバラバラ。
でも、どんな質問がきても全方向でこたえられる
自信がある。実際、どんと来いである。
⑥講座において、この状態では無理とか、
いわない=どんな状態でも自分の伝えたい講座ができる。
⑥その場でどのように伝えたら一番伝えられるかが
一瞬でわかる。
それゆえ、1回めの冒頭で、全員にアロマテラピーに
興味を持たすことができる。
※ゆえに、連続5回講座でもっともお休みが少ない
お休みがない、講座といわれている。
こんな、ところでしょうか。
でもまあ自分でいうのもなんですが
とにかく、つかみがうまい(笑)。
これが、バーバラのこの講座だけでなく
一番の売りではないかとおもっています。
こんなに、おもしろくしゃべれる
アロマテラピー講師はいない、っと自負しております。
たぶん、これが
アロマテラピーにおいてバーバラの売りの特徴だとおもうので、
わたしは、つかみに命をかけてます。
しゃべりに命をかけてます。
どう、いったら、ここの場の全員がわらうか?
を考えてしゃべることもあります。
お前は、コメディアンか?
っと心で突っ込んでいることもある。
レジメどおりはあたりまえ。
しゃべれる、アロマテラピー講師。
これが、バーバラのアロマテラピーを
お仕事としてつづけられて要因ではないかな?
っと思います。
そんな、分析を今日はまじめにしてみました。
あなた自身の売りはなんですか?
自分サイズ起業を続けてきた
バーバラがお送りする、バーバラ的起業コラム。
今日はね、おふざけなしにね。
っていつももふざけてるつもりはないんだけどね
バーバラはいつも真剣。
でもね。
そんなの関係ないじゃん!って思うと
あたまの中にはセットで
こんな風にでてくるのです。。。。
もうね、これはね、しょうがないの。。。。。
だから、ふざけているわけでない。
あたまの中が常にビジュアルで支配されるので
もうね、しかたないのです。
って、話がそれた!!!
今日のタイトル
『何をやるかではなく、自分がどうやるか。』
わたし、これに尽きると思います。
っていうと、もう今日で起業コラムおわっちまうよ。。。
になるんですが。
今日は6年続いた
北摂のとある市のコミュニテ―センター主催の
アロマテラピー講座でした。
実は、このお講座
6年間20名のお席が毎回満席、キャンセル待ちを
頂く人気講座となっています。
しかも、毎回ご新規さん優先なので
毎回あたらしいかたが応募くださるのです。
アロマテラピーを生業にしようとして
挫折したかたをこの10年何人もみました。
アロマテラピーはうれない。
アロマテラピーはもうふるい。
アロマテラピーでは起業できない。
ってそんなんだれがきめてん!!!!
しっかりと根をはってやってらっしゃるのかたも
おられるのもまた事実。
その違いはなんでしょう。
なにをやるかではなくて、自分がどうするか。
自分がどうするかを考えられないひとは
残念ながら
なにをやってもだめなのです。
ツールはなんでもいい。
自分がどうすれば、お人に喜んでもらえるか?
自分のサービスを買っていただけるか?
自分のセールスポイントはなんなのか?
なにをでなくて、自分ならどうする。
が大切なのではないかな?
ツールかえたら、売れやすくなるかもしれない。
でも、結局同じところで、きっとつまずく。
自分をもっと考えてみる、
それって起業において大切なことではないでしょうか?
さて、バーバラのこのコミセンでのアロマテラピー講座が
6年売れ続けている理由はなんなのか考えてみました。
都市部のカルチャーセンターではなく
あくまで地域のコミセンなので。。。。
①とにかく、どの世代の人が来てくださっても
わたしには楽しんでいただける自信がある。
実際楽しんでいただいている。
②はじめての人でもアロマテラピーを知っている人でも
そんなの関係なく、、同じ場でそれぞれに伝えられる
③コミセンの人との信頼関係を築いている
⑤年齢層もバラバラの講座なので質問もバラバラ。
でも、どんな質問がきても全方向でこたえられる
自信がある。実際、どんと来いである。
⑥講座において、この状態では無理とか、
いわない=どんな状態でも自分の伝えたい講座ができる。
⑥その場でどのように伝えたら一番伝えられるかが
一瞬でわかる。
それゆえ、1回めの冒頭で、全員にアロマテラピーに
興味を持たすことができる。
※ゆえに、連続5回講座でもっともお休みが少ない
お休みがない、講座といわれている。
こんな、ところでしょうか。
でもまあ自分でいうのもなんですが
とにかく、つかみがうまい(笑)。
これが、バーバラのこの講座だけでなく
一番の売りではないかとおもっています。
こんなに、おもしろくしゃべれる
アロマテラピー講師はいない、っと自負しております。
たぶん、これが
アロマテラピーにおいてバーバラの売りの特徴だとおもうので、
わたしは、つかみに命をかけてます。
しゃべりに命をかけてます。
どう、いったら、ここの場の全員がわらうか?
を考えてしゃべることもあります。
お前は、コメディアンか?
っと心で突っ込んでいることもある。
レジメどおりはあたりまえ。
しゃべれる、アロマテラピー講師。
これが、バーバラのアロマテラピーを
お仕事としてつづけられて要因ではないかな?
っと思います。
そんな、分析を今日はまじめにしてみました。
あなた自身の売りはなんですか?