ビジュアルセッションとナチュラルケアのバーバラです。
日本列島いきなり、冷え込みましたなー。
そんな朝に思わずあつくなる
バーバラ的起業コラム。
よく
『バーバラはビジネス脳ですね?』
とか
『ビジネス脳にはどうやってなれますか?』
とか
『ビジネス脳にならないとビジネスにならない』
とかききますが・・・
みなさんに問いたい。。。
ビジネス脳ってなんですか???
わたしね、ビジネス脳って意識したことがないのよ。
ずっとやってきたこと
それがね、ビジネス脳だったってことなの
たとえば、
ビジネスをするには、お金もうけをかんがえないといけない
という話があったり、
お金もうけをかんがえるとお金が入ってこない
という話があったり
好きなことは仕事にならない
という話があったり
好きなことをするのがしごとになる
という話があったり
なんやねんー!!!!
わたしも蔦田さんのビジネスコースにいって
あー、ビジネスってってあらためておもったことはあれど
起業してからの気持ちを根底から
くつがえされたわけではない。
それでいいのだ、という思いで
よりまっすぐ進むというスタンスが確立された感じ。
そんなん、さ。
なんで、みんな人の杓子やねーん!!
好きなことをしごとにしようが
いやなことをしごとにしようが
お金もうけをしようが
お金を意識しないだろうが
そんなの関係ない!
というか、
ビジネス=仕事の中心は。。。
自分じゃねーし。
ビジネスの中心は、
あなたの前にいるお客さまだよ。
好きなことをしようが
お金もうけのことばっかりかんがえようが
とにかく、自分の提供しているものが
お客様にとってやくにたつことである。
成果がでることである。
そことちがうかな???
わたしは、このやりかたはあいません。
って、関係ねーし。
やりかたなんて関係ない。
あなたの提供するものを
等価を払って買いますよ。
というのが、会社であろうが個人起業であろうが
お仕事の基本です。
そんなこと小学生でもわかるよね。
なのに、なんで、個人事業となったら
そこに
自己実現とかさ、
思想とかさ、
こちゃこちゃこちゃこちゃおもうのよ。
好きなことでも、なんでもいいじゃん。
お仕事でお金を頂戴するかぎり
中心はあなたじゃないんだよー!!!
お客様だよ。
だって、お金おしはらいいただくのは
お客様じゃん。
なんで、そこを湾曲するのでしょうか?
それがどうもビジネス脳というらしい。
ビジネス脳ってシンプルよ。
世の仕組みをかんがえてみればいい。
あたりまえじゃない?
個人事業だろうがなんだろうが
お仕事だよ?
あなたの趣味には、あなたの自己実現だけには
だれもお金ははらいません。
それは、むしろお金をはらってやってください。
もしくは無償で。
そこに、お金をはらいたいという価値がなければ、
お仕事ではないのよ。。。。
もちろん、自己表現も大切だけど、ね。
わたしのなかのなにが
お客様に買っていただけるのか?
それをもっと考えないとっとバーバラも思います。
考えるのってたのしいよね。
自分のなかのものあらわして
それがお客さまにもよろこばれるって
幸せなおしごとの図です。
だからこそ、見続けないといけないと思います。
ビジュアルセッションでは、意識せずつかってきた
バーバラのビジネス脳をつかいながら
第3者的にあなたのなかのビジネスポイントも
見つけますよ。
そうそう!
ビジュアルセッションの京本薫さんが
ブログでバーバラの記事を紹介してくださいました。
その、文章の一番下にね、
資格とビジネスのことをわかりやすく
薫さんが書いてくださってます。
ぜひ読んでみてください。
そう、資格取得も、それが必要だと思うって等価を
払うという点でビジネスなのですよ。
全文はこちらです→『資格とビジネス』
日本列島いきなり、冷え込みましたなー。
そんな朝に思わずあつくなる
バーバラ的起業コラム。
よく
『バーバラはビジネス脳ですね?』
とか
『ビジネス脳にはどうやってなれますか?』
とか
『ビジネス脳にならないとビジネスにならない』
とかききますが・・・
みなさんに問いたい。。。
ビジネス脳ってなんですか???
わたしね、ビジネス脳って意識したことがないのよ。
ずっとやってきたこと
それがね、ビジネス脳だったってことなの
たとえば、
ビジネスをするには、お金もうけをかんがえないといけない
という話があったり、
お金もうけをかんがえるとお金が入ってこない
という話があったり
好きなことは仕事にならない
という話があったり
好きなことをするのがしごとになる
という話があったり
なんやねんー!!!!
わたしも蔦田さんのビジネスコースにいって
あー、ビジネスってってあらためておもったことはあれど
起業してからの気持ちを根底から
くつがえされたわけではない。
それでいいのだ、という思いで
よりまっすぐ進むというスタンスが確立された感じ。
そんなん、さ。
なんで、みんな人の杓子やねーん!!
好きなことをしごとにしようが
いやなことをしごとにしようが
お金もうけをしようが
お金を意識しないだろうが
そんなの関係ない!
というか、
ビジネス=仕事の中心は。。。
自分じゃねーし。
ビジネスの中心は、
あなたの前にいるお客さまだよ。
好きなことをしようが
お金もうけのことばっかりかんがえようが
とにかく、自分の提供しているものが
お客様にとってやくにたつことである。
成果がでることである。
そことちがうかな???
わたしは、このやりかたはあいません。
って、関係ねーし。
やりかたなんて関係ない。
あなたの提供するものを
等価を払って買いますよ。
というのが、会社であろうが個人起業であろうが
お仕事の基本です。
そんなこと小学生でもわかるよね。
なのに、なんで、個人事業となったら
そこに
自己実現とかさ、
思想とかさ、
こちゃこちゃこちゃこちゃおもうのよ。
好きなことでも、なんでもいいじゃん。
お仕事でお金を頂戴するかぎり
中心はあなたじゃないんだよー!!!

お客様だよ。
だって、お金おしはらいいただくのは
お客様じゃん。
なんで、そこを湾曲するのでしょうか?
それがどうもビジネス脳というらしい。
ビジネス脳ってシンプルよ。
世の仕組みをかんがえてみればいい。
あたりまえじゃない?
個人事業だろうがなんだろうが
お仕事だよ?
あなたの趣味には、あなたの自己実現だけには
だれもお金ははらいません。
それは、むしろお金をはらってやってください。
もしくは無償で。
そこに、お金をはらいたいという価値がなければ、
お仕事ではないのよ。。。。
もちろん、自己表現も大切だけど、ね。
わたしのなかのなにが
お客様に買っていただけるのか?
それをもっと考えないとっとバーバラも思います。
考えるのってたのしいよね。
自分のなかのものあらわして
それがお客さまにもよろこばれるって
幸せなおしごとの図です。
だからこそ、見続けないといけないと思います。
ビジュアルセッションでは、意識せずつかってきた
バーバラのビジネス脳をつかいながら
第3者的にあなたのなかのビジネスポイントも
見つけますよ。
そうそう!
ビジュアルセッションの京本薫さんが
ブログでバーバラの記事を紹介してくださいました。
その、文章の一番下にね、
資格とビジネスのことをわかりやすく
薫さんが書いてくださってます。
ぜひ読んでみてください。
そう、資格取得も、それが必要だと思うって等価を
払うという点でビジネスなのですよ。
全文はこちらです→『資格とビジネス』