ビジュアルセッションとナチュラルケアのバーバラです。


本日の午後8時
おしえて!バーバラ!コーナーのご質問は、

「毎日の食事で気をつけていることはありますか?」

これ、よくきかれます!

ねっアロマテラピーとかナチュラルとか、自然とかハーブとか。。。

もちろん、食事も気をつけてるよね!!!!

ねっ

林先生!!!

「もちろんでしょ!!!?」



って、

答えは。。。。。。

NO!!!!



これはね、話はじめると長くなるのですが
以前、郷たえこさんの、マインドダイエットセミナーに行った時の
記事をご参照していただいたらいいと思いますが→コチラ


わたしも娘も基本、
身体がほっするもの、たべたいものをいただきます。


でも、これ、勘違いしないでね。
身体の声を聞けない、身体の基礎知識がない人、
本能がちゃんとわからないと、
ただの栄養失調になってしまいます。


ここらへん、私も娘も本能人間なので
自分の食べたいもの、体の欲するものに
ものすごく貪欲です。

特に娘は
「無理に嫌なもの食べたら病気になる!」

と、豪語する。

しかも、それがほんとうだから
まったく。。。。恐ろしい子。

そりゃもちろん、もっと小さなころは
やれ、緑黄色野菜だ、なんだってやっきになってました

でも、
娘の上記の発言。
そして、
「保育園で我慢して食べているのに家でも我慢させないで」

なーるほど。

自由がすきなのにルールに弱いわが子は
ルールを守ろうとおもうあまり、外ではがんじがらめになるのです。

そこで、夕食ぐらいは、好きなものリクエストを聞きます。

でも、
基本、カレーとかハンバーグとか、ミートソースとかは
家で食べたがらないので

カレイの煮付け
とか
こんにゃくとか
スタミナ不足のときはお肉とか、

あと、いわゆる、スナック菓子も彼女は家ではほしがらない。


そんな感じでしかでない。

もちろん、なんだっていいときはわたしの独断で作ります。
基本ね。


そんな我が家ですが、唯一食事で気を配っていること。。。。

それは、
よく使う調味料はいいものを使う!!!!
※これ前もかいたかも。。。だけど。

たまに食べる、ファストフードがどんな材料でもいいのです
だってたまにだから。


でも、毎日使う
お砂糖、お塩、おみそ※麦みそね!、お醤油、
あと、マヨネーズやケチャップは
多少高くても、よいものを使う。

材料もそんなにつかわない(基本家族は小食)から
自分の目で毎回有機でなくとも

これはいいな!と思うものを選ぶ。

そしてね、
調味料や材料がいいとおいしくできるのものです。

あと、毎日食べるお米も、自分の目でよいものを選ぶ。
※田舎のお米をいただいていただので
ごはんの美味しさには彼女うるさいのです。。。。



たまの贅沢より、毎日使うものを贅沢に!

それが、唯一のバーバラのこだわりです。



また、どこのメーカーを使っているかなど
きになるようでしたら
ご質問くださいね。


今日もありがとうございました!

では、またあした。